ギャラリー外観

ブログ

バレンタインのチョコレートの種類を紹介します

2024年02月08日

こんにちは、ちゅんみです。

 

2月14日はバレンタインです。

みなさん、準備はできていますか。

 

バレンタインのチョコレートにはいくつか種類があります。

そこで今回は、バレンタインのチョコレートの種類を紹介します。

 

バレンタインのチョコレートの種類

チョコレートの種類を見てみましょう。

 

  • 本命チョコ
  • 自分チョコ
  • 義理チョコ
  • 友チョコ
  • ファミチョコ
  • 逆チョコ

本命チョコ

バレンタインのチョコレートの種類1つめは、本命チョコです。

 

好きな相手、本命の相手に贈るのが本命チョコで、予算は高めな傾向にあります。

本命チョコの場合は、2,000円から5,000円くらい。

しかし、値段がすべてではなく、想いを込めることも大切ですよね。

自分チョコ

バレンタインのチョコレートの種類2つめは、自分チョコです。

 

自分チョコも予算が高めな傾向で、かわいい容器で選ぶ方がいます。

実際にバレンタインの時期に女性向けのデザインのチョコレートも多いので見た目で選ぶのもおすすめ。

自分チョコも予算が高い傾向があり、1,000円から5,000円

義理チョコ

バレンタインのチョコレートの種類3つめは、義理チョコです。

 

お世話になっている上司、先輩、後輩、友だち、幼馴染など、特に恋愛の気持ちがない人に渡す場合もありますよね。

これが義理チョコとなります。

義理チョコの相場は、100円から1,000円ほど。

友チョコ

バレンタインのチョコレートの種類4つめは、友チョコです。

 

ちゅんみが学生だった時代は、友チョコがブームでした。女の子同士で交換して楽しむのが友チョコです。

友チョコの場合は、手作りなことも多く、予算は100円から1,000円です。

ファミチョコ

バレンタインのチョコレートの種類5つめは、ファミチョコです。

 

家族(ファミリー)に渡すチョコがファミチョコで、兄、弟、父親、祖父など家族の男性に渡します。

ファミチョコの相場は、100円から1,000円です。

逆チョコ

バレンタインのチョコレートの種類6つめは、逆チョコです。

 

逆チョコは、男性から女性に渡すチョコです。

告白の意味があることも多く、予算はやや高めで、2,000円から5,000円ほど。

 

バレンタインのチョコレートの種類はたくさんありますね。

ここ数年は、感染症の影響もあったので、渡す文化は以前よりは薄らいできたように感じます。

誰に渡そうか悩んでいる方は、チョコレートの種類も参考にしてみてくださいね。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【バレンタイン】学校で禁止されているときの対処法

2024年02月06日

こんにちは、ちゅんみです。

 

もうすぐバレンタインですね。

学校でお友だちとお菓子を交換したいと思っていても、先生から「バレンタインでお菓子の持ち込みは禁止」と言われてがっかりする子もいるかと思います。

 

ちゅんみも学生の頃に禁止だったときもありました。

 

今回は、学校でバレンタインが禁止されているときの対処法を紹介します。

 

学校でバレンタインが禁止されているときの対処法

バレンタインが禁止されているときの対処法を紹介します。

 

  • 学校のルールを守る
  • 放課後に家などに集まって渡す
  • 習い事先で渡す

学校のルールを守る

禁止されているときの対処法1つめは、学校のルールを守ることです。

 

こっそり持ち込んでも、先生に見つかってしまえば没収となります。これは悲しいですよね。
先生にお叱りを受けることもあるので、ルールはきちんと守りましょう。

放課後に家などに集まって渡す

禁止されているときの対処法2つめは、放課後に家などに集まって渡すことです。

 

学校でお菓子を渡すことはおすすめしません。

学校以外の場所に集まったときに、お菓子の交換をしましょう。

このとき、学校にお菓子を持って行って、そのあとに交換をすることはおすすめしません。

バレンタインのお菓子を学校に持って行くことすら禁止されているはずなので、見つかれば先生から注意を受けるはずです。

 

お菓子は家に置いてから登校をして、放課後にお友だちと集まったときにお菓子を持って行きましょう。

習い事先で渡す

禁止されているときの対処法3つめは、習い事先で渡すことです。

 

習い事が一緒の友だちに、習い事先でこっそり渡すのもおすすめです。

ただし、習い事先で渡す子と渡さない子がいると、トラブルのもとにもなるので気を付けましょう。

バレンタインはなぜ学校で禁止されているのか

学校によってルールは異なりますが、禁止されていることも多いです。

 

考えられる理由はまずは、子ども同士のトラブルです。

たとえばクラスの男子が全員で15人で、13人にだけお菓子を渡したとします。もらえなかった2人はどんな気持ちでしょうか。

悲しいですよね。

これがいじめに発展することもあり得るのです。

 

また、アレルギーの問題も。

小麦粉、カカオマス、乳などアレルギーを持つ子もいるので、お菓子交換で体調に異変が出ることも考えられます。

 

さらに、2月は感染症が多い時期で、手作りのお菓子を避ける家庭もあります。
もともと手作りが苦手な家庭もあり、トラブルになる可能性もあるため、学校で禁止しているとも言えます。

 

学校で禁止されている場合は、必ずルールを守ってくださいね。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

本命ギフトにマイペリドットのプリザーブドフラワーを贈りませんか

2024年02月04日

こんにちは、ちゅんみです。

 

2月のイベントと言えば、バレンタインデーですよね。

バレンタインをきっかけに告白をしようかと考えている方もいるかと思います。

 

そこで今回は、本命ギフトにもおすすめのマイペリドットのプリザーブドフラワーを紹介します。

 

本命ギフトにおすすめのマイペリドットのプリザーブドフラワー

似顔絵

 

マイペリドットは、写真からプリザーブドフラワーを作っています。

大切な人の顔写真でプリザーブドフラワーを作ることも可能です。

 

マイペリドットは、100%プリザーブドフラワーを使用しているお店です。

そのため、水やりは必要ありません。

写真から作ったお花が枯れてしまうこともないので、ご安心ください。

 

ただし、お花が退色することはあります…。

しかし、色が薄くなる程度で、そこまで大きな違いはないと言えます。

 

 

上の画像は実家にあるプリザーブドフラワーで、10年以上前にオーダーしたもの。

ちゅんみの伯母がマイペリドットで注文をしていました。

 

買ったときよりも色は落ちてきていますが、それでもかわいいですよね。

退色はちゅんみはさほど気になっていません。環境にもよりますが、真っ白になるような退色はないので安心してくださいね。

 

イニシャルのプリザーブドフラワー

写真から作るプリザーブドフラワーはちょっとハードルが高い…という方には、アルファベットがおすすめ。

 

これで、気になる相手のイニシャルのお花を贈るのもおすすめです。

 

既製品ではなく、相手のイニシャルのことを考えて選んだことが伝われば、相手の人もきっと喜ぶでしょう。

心がこもったプレゼントになるので、おすすめです。

 

ご購入はこちらから

 

どうぶつのプリザーブドフラワー

 

マイペリドットには、どうぶつをモチーフにしたプリザーブドフラワーがあります。

 

気になる相手がペットをお迎えしている場合は、そのペットに似たプリザーブドフラワーを贈るのもおすすめです。

おうちに遊びに行ったことがある方は、「大切な家族をモチーフにしたプレゼントです、よかったら飾ってください」とひと言添えてプレゼントをするのもよいですよね。

 

スマホで「これうちの犬だよ~」と見せてくれたことがある人にも、どうぶつモチーフのお花を贈ったら、きっと喜んでくれるはず。

以前話したことを覚えてくれていたんだ、と嬉しい気持ちになるものです。

 

バレンタインに素敵なプレゼントをしてくださいね。

チョコレート以外のギフトは、周囲と差をつけられます。記憶にも残るので、ぜひ。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

枯れたお花とドライフラワーの違いを解説

2024年02月03日

こんにちは、ちゅんみです。

 

ドライフラワーはおしゃれでかわいいですよね。

しかし、「ドライフラワーって枯れたお花のことでしょ?」と思う方も。

実際にちゅんみはこの質問をされたことがあります。

 

そこで今回は、ドライフラワーと枯れたお花の違いを紹介します。

 

ドライフラワーとは

ドライフラワーとは、乾燥させたお花のこと。装飾のために、あえて乾燥をさせています。

質感がパリパリしているのが特徴です。

 

枯れたお花とドライフラワーの違いとは

さて、枯れたお花とドライフラワーの違いを見てみましょう。

 

  • 色み
  • お花部分のしなだれ
  • 花弁の状態

 

色み

枯れたお花とドライフラワーの違い1つめは、色みです。

 

ドライフラワーに向ている植物とそうでない植物があります。ドライフラワーは飾るためのもので、枯れたお花は飾っていた生花が枯れてしまって飾るのには向いていない状態のもの。

ここに大きな違いがありますね。

 

ドライフラワーは、乾燥させても本来の色が残る植物が向いています。

枯れたお花は、本来の色が残るとは限りません。枯れると褐色に変色することも多く、色みが悪くなります。

 

 

ドライフラワー→色みが残る
枯れたお花→茶褐色などに変色する

 

お花部分のしなだれ

枯れたお花とドライフラワーの違い2つめは、お花部分のしなだれです。

 

 

ドライフラワーは自然に枯れたお花というよりも、ドライフラワーにするために加工をしています。

意図的にお花の水分を抜いているのです。水分を抜くために、通気性のよい場所で逆さまにしてヒモでくくる方法があります。他にも、乾燥材を使用する方法も。

このように人工的に乾燥させるため、綺麗な状態でドライフラワーになります。

 

しかし、枯れたお花の場合は、花瓶などで飾っているので徐々にお花の部分がしなだれてくるのです。おじぎをしたような状態で枯れるお花も多いです。

 

ドライフラワー→しなだれにくい

枯れたお花→しなだれる

 

花弁の状態

枯れたお花とドライフラワーの違い3つめは、花弁の状態です。

 

植物によっては枯れる際に花弁が散ってしまうものもあります。これだと見栄えが悪く、飾るような気持ちにもなりませんよね。

ドライフラワーは、花弁が散る前の綺麗な状態で植物の水分を抜く加工をしているため、花弁が散ってはいません。

 

ドライフラワー→花弁が残る

枯れたお花→花弁が残らないことがある

 

ドライフラワーは枯れている状態と言えますが、人工的に乾燥させているので、自然に枯れてしまったお花とは違います。

ドライならではの質感もお楽しみくださいね。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

PAGE TOP