こんにちは、ちゅんみです。
プリザーブドフラワーが広く知れ渡るようになり、仏花もプリザーブドフラワーを選ぶ方も増えてきています。
でも、プリザーブドフラワーの仏花ってマナー違反ではないの? と気になるかもしれません。
今回は仏花のプリザーブドフラワーのマナーやメリット、デメリットをご紹介します。
仏花とは、仏壇やお墓に供えるお花のこと。
故人を偲ぶお花ですので、派手な色ではなく、白や紫など落ち着いたお花を選びます。
故人を偲ぶ気持ちが一番大切で、生花かプリザーブドフラワーかということは問題となりません。
プリザーブドフラワーの仏花はマナー違反ではないのでご安心くださいね。
生花だと、水替えの手間がかかりますよね。
ニオイがでたり、しおれてきたりなど。
プリザーブドフラワーならニオイもありませんし、手間もかからないため、喜ばれることも。
ずっと飾っていられる安心感もありますよね。
プリザーブドフラワーの仏花を贈る場合は、必ずプリザーブドフラワーだということを相手に伝えましょう。
間違って水を与えてしまう方もいるかもしれないので。
仏花のプリザーブドフラワーのメリットをご紹介します。
プリザーブドフラワーは生花と比べると値段が高いです。しかし、2年は綺麗な状態を保ちますので、毎回生花を買うことを考えると安くコスパがいいと言えます。
「そろそろお供えの花が傷んできたから、買わなくちゃ」と思う必要もないので、楽です。
仏花をプリザーブドフラワーにするデメリットをご紹介。
一度買うと、数年は飾れるプリザーブドフラワー。
いつも同じ花になってしまうので、季節を感じにくいです。
ニオイがしないので、香りを楽しみたい方には向いていないかもしれません。
お仏壇に供える用の仏花があります。
動物モチーフではないので、贈り物にも向いています。
色合いも落ち着いていて、綺麗な仕上がりに。
お花のニオイが苦手な方にもおすすめ。
動物モチーフの仏花もありますよ。
ペットロスで悲しんでいる方への贈り物として選ばれています。
今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
こんにちは、ちゅんみです。
プリザーブドフラワーにはなにか効果とかあるのか気になりませんか。
生花であれば、風水の効果などが期待できます。
プリザーブドフラワーはどんな効果があるのでしょうか。
今回はプリザーブドフラワーの効果や色が持つ意味についてまとめます。
ピンクはあたたかみのある色。
プリザーブドフラワーでピンクは多く使われます。
一番売れている色と言っても過言ではありません。
ピンクのプリザーブドフラワー飾ることで、部屋の雰囲気がおだやかに。
精神的にもなごやかになるとされています。
寝室やリビングなどどこに飾っても良いでしょう。
元気な色のイメージがあるオレンジは、活力を与えてくれます。
胃腸の働きを活発にさせると言われている色なので、食卓に飾ると良いとされているのですよ。
いつもの食事タイムがより楽しくなるかもしれません。
真っ赤なプリザーブドフラワー。
濃い色で目立ちます。
プリザーブドフラワーはローズが多いため、赤を選ぶ方も多くいらっしゃいます。
情熱の赤と言われるように、情熱や活力などエネルギーアップが期待できる色です。
リビングに置くとよいですよ。
出かける前に目にする場所に飾っておけば、やる気が出てモチベーションがアップしながら外出ができることでしょう。
希望をあらわす色とされる黄色。
左脳を刺激すると言われています。
学生さんであれば勉強机の上に飾っておくとよいかもしれないですね。
また風水学上、黄色は金運に良いとのこと。
金運を気にする方は、黄色のプリザーブドフラワーを南西、北東に飾るといいそうです。
精神を集中させる色とされています。
精神的につらいときにもこの色は良いそうなので、寝室に飾ってみませんか。
気持ちが落ち着く、心のバランスがよくなることが期待できます。
人間は自然の生き物。
都市化が進み、近所に自然がない方も多いかもしれませんが、自然が近くにあると気持ちが落ち着きます。
心が疲れたときも自然を見るといいのですよ。
プリザーブドフラワーは、生花を加工したもの。
見た目はほぼ生花と変わりませんので癒し効果も期待できます。
水やりなどのお世話がいらないので、飾りやすいですよ。
土を使わないので虫がでる心配もなし。
綺麗に手間いらずでお花を飾りたい方にはおすすめです。
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
こんにちは、ちゅんみです。
今回は愛妻の日におすすめのプリザーブドフラワーをご紹介します。
2006年に愛妻の日が誕生しました。
1月31日を愛妻の日と定めたのです。
数字の1を英語の「I」と見立てて、「愛」に。
31を「さい」と読んで、語呂合わせをしています。
日本愛妻家協会が制定したとのこと。
素敵な記念日ですね~。
愛妻の日といっても何をしたらいいか悩む男性もいますよね。
まずは奥様に聞いてみましょう。
手伝うことはある? どこか行きたい場所はある? など。
特に何もない場合は次のことがおすすめです。
以上のことがおすすめです。
まず日頃の感謝の気持ちをしっかりと伝えてくださいね。
そして、プレゼントもおすすめです。
前から欲しいと言っていたものがあれば、この機会にプレゼントがおすすめ。
特にこれといって奥様が欲しがるものがない場合は次の物がよいですよ。
甘いモノが好きな女性には、お菓子やケーキがおすすめ。
かわいい入れ物にはいったお菓子は女性は大好きですので参考にしてみてくださいね。
普段自分ではなかなか買わないようなデパートで売られているお菓子やケーキ。これらは大変喜ばれる傾向にあります。
マイペリドットはプリザーブドフラワーのお店です。
奥様が好きそうなさまざまなプリザーブドフラワーがありますよ!
一部の商品をご紹介します。
夫婦で苦労なく楽しく過ごせるようにと願いを込めて、フクロウのアレンジメントはいかがでしょうか。
きょろっとしたおめめが愛らしいでしょ?
ペットがいるお宅には、こんなアレンジメントもおすすめ。
奥様が我が子のように可愛がっているペットちゃん。お花になっていたら喜んでくれるはず。
ピアノやバレエなど趣味を楽しんでいる奥様にはこんなお花もおすすめです。
これからも趣味を頑張ってね、という気持ちを込めてみませんか。
マイペリドットの商品は100%プリザーブドフラワー。
水やりも不要で、枯れることはありません。
お手入れが簡単なので、家事や育児で忙しい女性にも向いています。
メッセージカードもつけられるため、いつもありがとうという気持ちを文字にして表現してくださいね。
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
こんにちは、ちゅんみです。
プリザーブドフラワーはさまざまなお店で売られています。
マイペリドットはプリザーブドフラワー専門店。このようなお店は他にもたくさんあります。
いったいどのお店で選べばいいの? と悩む方も多いですよね。
今回は
プリザーブドフラワーの選び方をご紹介します。
お花屋さんなど実店舗でもプリザーブドフラワーは売られています。
マイペリドットのようなネットのお店にもプリザーブドフラワーが。
実店舗であれば店員さんがいますので、相談しながらお買い物が可能。
しかし、お店に出向かなければお買い物はできません。
ネットショップであれば、自宅のパソコンやスマホで簡単に注文ができます。
しかし、実店舗とは異なり商品を見ることはできないのです。
どちらにもメリット、デメリットがありますので、よく考えてお好みのほうでお買い物してくださいね。
プリザーブドフラワーはやっぱり見た目が大切。
色が重要です。
ピンク、青、緑、黄色、オレンジなど、さまざまな色がありますので、色で選んでみませんか。
マイペリドットはカラー検索ができます。
実店舗はスペースの都合上、プリザーブドフラワー商品が少ないこともあります。
オーソドックスなピンクや赤のみを扱うお店も多いです。
マイペリドットであれば、緑や青などのプリザーブドフラワーも豊富。
オーダーをいただいてからお作りして発送している都合上、在庫スペースの問題はほぼありません。
お値段は重要。値段がすべてとは言いませんが、やっぱり気になりますよね。
お値段でプリザーブドフラワーを選ぶのもいいですよ。
予算内でお買い物ができるかどうかもチェックしてみましょう。
マイペリドットのこちらのプチギフトであれば、2,430円(税込み)。
プリザーブドフラワーは手間がかかるためお値段が高いイメージがあるかと思いますが、マイペリドットにはお手頃なものもありますので、ぜひお買い物してみてくださいね。
いくつか候補が絞れて、A店のお花とB店のお花で迷うこともあるかと思います。
最後はお店のサービスで選んでもよいかと思います。
送料がいくらか、ラッピングがあるのかなど。
マイペリドットでは、
無料メッセージカード
無料ラッピングサービス
をしております。
送料はこちらでご確認ください。
【楽天市場】プリザーブドフラワー動物のお花屋 [支払・配送方法] (rakuten.co.jp)
メール便であれば300円です。
色々なお店を見て、知って、比較してよいお買い物をしてくださいね。
今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。