ギャラリー外観

ブログ

2024年版 バレンタインにおすすめのギフト一覧

2024年01月07日

こんにちは、ちゅんみです。

 

2月14日はバレンタインです。

女性から男性へチョコレートをプレゼントする日として知られていますが、

チョコレートではないギフトももちろん喜ばれます。

 

そこで今回は、バレンタインにおすすめのギフトをご紹介します。

バレンタインにおすすめのギフト一覧

バレンタインにおすすめのギフトを紹介します。

 

  • チョコレート
  • 手袋
  • マッサージクッション
  • ハンカチ
  • コーヒー
  • お酒

チョコレート

バレンタインにおすすめのギフト1つめは、チョコレートです。

 

これは定番なので贈りやすいですよね。

しかし、甘い物が苦手な方、アレルギーのある方には別のものがおすすめです。

手袋

バレンタインにおすすめのギフト2つめは、手袋です。

 

寒い中、通勤をしている人もたくさんいます。

2月や3月は寒くて、手がかじかむこともあるので、手袋をプレゼントしませんか。

通勤で使えるようなシンプルなものがおすすめです。

マッサージクッション

バレンタインにおすすめのギフト3つめは、マッサージクッションです。

 

デスクワークで腰に痛みを感じる男性もいるでしょう。

在宅勤務だと、より姿勢の悪さや運動不足を感じるかもしれません。

そこでおすすめなのがマッサージクッションです。

5,000円から15,000円ほどの商品でイスに固定できるタイプのクッションは、仕事中にも使いやすくておすすめです。

ハンカチ

バレンタインにおすすめのギフト4つめは、ハンカチです。

 

冬はインフルエンザなど感染症が気になるので、手洗いうがいが大切。

ハンカチを贈りませんか。

名前の刺しゅう入りも喜ばれるかと思います。

コーヒー

バレンタインにおすすめのギフト5つめは、コーヒーです。

 

普段からコーヒーを飲む人に、おいしいコーヒーを贈るのよいですよね。

スティックタイプのコーヒーなら、オフィスでも飲みやすくておすすめです。

マグカップとのセットで贈るのもよいですね。

お酒

バレンタインにおすすめのギフト6つめは、お酒です。

 

普段からお酒を飲む人にはお酒をプレゼントすると喜ばれます。

好きなお酒の銘柄を知っているなら、それを贈ってくださいね。

人によっては禁酒している可能性もあるので、健康を気にしている方、お酒の量を調整している方には避けたほうがよいかもしれません。

 

プレゼントを贈るだけでなく、ギフトカードを添えるのもおすすめです。

日ごろの感謝の気持ちも伝えてくださいね。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

2024年版 バレンタインにチョコレートを贈るときの注意点

2024年01月05日

こんにちは、ちゅんみです。

 

2月14日はバレンタインデーです。

チョコレートを贈る日というイメージが強いですよね。

しかし、チョコレートが苦手な方もいます。

 

今回は、バレンタインにチョコレートを贈るときの注意点を紹介します。

 

バレンタインにチョコレートを贈るときの注意点

バレンタインにチョコレートを贈るときの注意点は、次のとおりです。

 

  • アレルギー
  • 甘いものが苦手
  • 手作り
  • お酒入り

アレルギー

バレンタインにチョコレートを贈るときの注意点1つめは、アレルギーです。

 

チョコレートがアレルギーで食べられない人もいます。

カカオマスアレルギーや乳のアレルギーの方だと、チョコレートが食べられないので、アレルギー持ちの方には注意をしましょう。

甘いものが苦手

バレンタインにチョコレートを贈るときの注意点2つめは、甘いものが苦手な人です。

 

あまり親しくない人だと、甘いものが好きなのかどうか、わからないこともあるでしょう。

チョコレートが苦手と言えず、気をつかって受け取ってくれる人も多いですが、

事前に甘いものが苦手ではないか、チョコレートが好きかどうか、さらっとチェックしておくとよいですよ。

日ごろからオヤツにチョコレートを食べている人なら、渡しやすいですよね。

手作り

バレンタインにチョコレートを贈るときの注意点3つめは、手作りです。

 

人によっては手作りが苦手な方もいます。

近しい間柄であれば問題ないですが、そこまで仲良くない人には手作りは避けたほうがよいかもしれません。

お酒入り

バレンタインにチョコレートを贈るときの注意点4つめは、お酒入りです。

 

お酒入りのチョコレートは要注意です。

お酒が苦手な方もいます。

また、チョコレートに入ったお酒の成分で飲酒運転となることもあるので、

車に乗っている方に渡す際は特に気を付けてくださいね。

 

アルコールが苦手な方だと、そもそもお酒入りは食べられません。

日ごろからお酒を飲んでいるかも考えて贈るとよいでしょう。

 

 

個人的には、普段からチョコレートを食べない人には避けたほうがよいのかなと思います。

相手も食べないものをもらうと、困ってしまうかもしれません。心がこもったものなので、無下にできませんものね…。

昔はチョコレートを食べていたのに、ダイエットやボディメンテナスでチョコレートを避けていることもあるので、少し気を付けたほうがよいかもしれません。

 

素敵なバレンタインのプレゼントをしてくださいね。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

帰省におすすめ!マイペリドットのプリザーブドフラワー

2024年01月03日

こんにちは、ちゅんみです。

 

年末に帰省はできなかった…という方もいるでしょう。

まだまだ新年のあいさつは間に合います。

お時間がある方は、帰省しませんか。

久しぶりに顔を見せると、喜んでもらえるはずですよ。

 

今回は、帰省におすすめのマイペリドットのプリザーブドフラワーを紹介します。

 

帰省におすすめ!マイペリドットのプリザーブドフラワー

 

ずっと長生きしてほしい大切な家族に、長寿を祝う鶴と亀のプリザーブドフラワーがおすすめです。

和室にも飾りやすいデザインになっています。

高齢の家族がいるおうちにいかがですか。

 

すみっコぐらし

 

小さな子がいる実家への帰省には、キャラクターもののプリザーブドフラワーがおすすめ。

すみっコぐらしは小さな子から、おとなまで人気です。

子ども部屋に飾るのもよいですね。

カラフルな作品なので、お部屋の印象が明るくなりそう。

 

 

シルエットのプリザーブドフラワーは、ペットをお迎えしている実家におすすめです。

シルエットデザインなので、シンプルな仕上がり。どこに飾っていただいてもお部屋になじむかと思います。

 

 

実家にお仏壇があるなら、仏花もおすすめです。

仏さまへのごあいさつをして、「いつも見守ってくださり、ありがとう」という気持ちを込めて、お供えしませんか。

 

お仏壇のお花を切らさないように…と気にしている方もいます。

プリザーブドフラワーなら水やりも不要で、何年も飾れるのでおすすめです。

 

なんでプリザーブドフラワーがおすすめなの?

実家へのお土産におすすめなのがプリザーブドフラワー。

しかし、なぜおすすめなのでしょうか。

 

プリザーブドフラワーは、水やりが不要です。

手間がかからないので、ご高齢の方にもプレゼントしやすいのです。

 

お菓子やお茶もみんなで分け合えてよいですよね。

もちろん素敵なプレゼントですが、ひとつ形に残るものを贈るのもよいかと思います。

 

見るたびに「あのとき〇〇ちゃんがくれたんだな」と思い出してくれるのですから。

思い出にもなるのです。

 

 

ちゅんみも実家の母に昔おうちにいたシーズーのチャッピーちゃんのプリザーブドフラワーを贈りました。

母が実家に飾ってくれて、画像を送ってくれたのです。

 

実家に帰省をして、食事をごちそうになる、泊まってバスタオルや寝室を借りるなどもあるでしょう。

お世話になります、今年もよろしくお願いします、という気持ちを込めて、ぜひお土産を持参してくださいね。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【実家へ帰省】ペットは預けるべきか解説

2024年01月01日

こんにちは、ちゅんみです。

 

お正月になりました。

実家に帰省する予定はありますか。

 

実家に帰省する際、大切なペットはどうしたらよいのでしょうか。

 

今回は、実家へ帰省する際にペットは預けるべきか解説します。

 

実家に帰省する際にペットは預けるべきか

実家に帰省する際にペットは預けるべきでしょうか。

 

こちら、正解はありません。

個人的には、おうちで留守番させてケージ内に入れて、親しい人にご飯やお水を与えてもらうのがよいかと思います。

お散歩は依頼せずに、おうちの中で遊ばせるだけがよいでしょう。

 

ペットホテルや友人に預ける、実家に連れて行くという選択肢もありますが、どれもリスクがあるのです。

 

ペットホテルや友人に預けるリスク

ペットホテルはペットを預かる仕事です。

あってはいけないことですが、ホテルに預けても逸走のリスクはゼロではありません

実際にペットホテルでお散歩中に犬が脱走して迷子になってしまった、というトラブルは発生しています。

 

頻繁に起こることではありませんが、逸走リスクがゼロではないことを理解しておきましょう。

 

友人に預けるのも同じで、お散歩中に飼い主を探して、慣れない人に散歩をされてパニックになってリードが抜けてしまうこともあるのです。

 

 

逸走は、慣れないおうちにいるときに隙間から逃げ出すことや、お散歩中にハーネスが抜けるときです。

いつものおうちをしっかり戸締りして留守番させ、かわいそうですが数日はお散歩はなしにすることで逸走のリスクは限りなく減らせます。

 

実家に連れて行くリスク

実家にペットを連れて行くのもよいですね。

しかし、旅行先でペットが逸走してしまったというトラブルもかなりあります。

 

慣れない場所で、自分のおうちに帰ろうと外に出てしまうことがあるのです。

 

実家に連れて行く場合は、戸締りによく注意をしてください。

ついつい親戚との会話に夢中になって愛犬から目を離してしまうこともあるかと思います。
これが逸走のきっかけにも…。

 

帰省先の実家でお散歩させるときは、ハーネスのチェックも忘れずに。

痩せているとハーネスや首輪が緩んでいることもあるのです。

ダブルリードにする、体に合ったハーネスを選ぶなど安全対策をしっかりしてくださいね。

 

逸走してすぐに見つかればよいですが、何年も見つからない子、命を落としてしまう子もいます。

一生の後悔につながらないように、安全対策をして、預ける場合でもリスクがあることを理解しておきましょう。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

PAGE TOP