ギャラリー外観

ブログ

プリザーブドフラワーに流派はある?教室によって作業工程が違うって本当?

2022年10月03日

こんにちは、ちゅんみです。

 

プリザーブドフラワー教室選びで悩んでいる方もいますよね。

プリザーブドフラワーは20年ほど前と比べると、広く知れ渡り、お教室も増えました。

 

お教室によって何が違うの? と気になる方もいるかと思います。

そこで今回は、プリザーブドフラワーの流派や教室の違いについて解説します。

 

プリザーブドフラワーに流派はあるの?

結論から言うと、プリザーブドフラワーにも流派のようなものはあります。

 

しかし、華道のように「〇〇流」と関することはほぼありません。

プリザーブドフラワーにはいくつかの協会があり、どの協会に所属しているかが、流派のようになるかと思います。

 

ちゅんみは複数のプリザーブドフラワー教室に通った経験があります。

この経験から言えるのは、教室によって作品の傾向や作業工程に違いがあるということです。

 

プリザーブドフラワー教室の流派や教室の違い

プリザーブドフラワー教室によっては次のような違いがあります。

 

  • フラワーテープを巻くor巻かない
  • 開花させるorさせない

まず、上記の2つが大きな違いかなと思います。

 

フラワーテープとは、緑色のマスキングテープのようなもので、プリザーブドフラワーにワイヤーを通したあとに巻きます。

これはワイヤーが見えたときに茎っぽく見せるための作業ですが、このテープを巻かない教室もあります。

 

また、プリザーブドフラワーの花弁を開花させる教室とさせない教室もあります。

プリザーブドフラワーは完全にした状態では出荷されていません。小さな箱に花を入れるため、開花しきっていると箱に接触して傷んでしまうのです。

そのため、7割~8割くらい開花した状態でプリザーブド化させているのが特徴です。

 

そのままアレンジをするとお花が小さく見えるため、開花させるスクールもあります。

この開花作業にもスクールによって違いがあります。

花弁を1枚ずつ一度剥がしてから、グルーなど接着剤をつけて貼りなおすスクールや、花弁の間に綿を詰めることで、開花したように見せるスクールも。

 

このようにスクールの流派によって、アレンジメントの作業方法に違いがあります。

 

さらに、教室の教え方にも違いがあります

 

生徒がアレンジした作品を最後に講師が手直しをするスクールもあれば、アドバイスはするもののすべて生徒に作業をさせるスクールも。

 

他にもスクールによって作品の傾向があり、ラブリー系の作品を好むスクール、シックな作品を好むスクールなど、違いもあります。

たくさんお教室があるので、ぜひ自分に合うスクールをお選びくださいね。

 

よい教室に出会えますように。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

10月8日はプリザーブドフラワーの日!誕生日のプレゼントにおすすめです

2022年10月01日

こんにちは、ちゅんみです。

 

10月8日はプリザーブドフラワーの日なのをご存じでしょうか。

プリザーブドフラワーの日ってなに? と思う方もいますよね。

今回は、プリザーブドフラワーの日について解説します。

 

10月8日はプリザーブドフラワーの日

冒頭でも記載したように、10月8日はプリザーブドフラワーの日です。

 

2~3年は美しい状態を保つとされているプリザーブドフラワー。

実際にちゅんみが飾っているプリザーブドフラワーは10年以上前のものも多く、退色など多少の劣化はあるものの、半永久的に飾ることができるお花です。

 

永久に美しく咲き続けるお花なことから、10月8日を「とわ」と語呂合わせにしてプリザーブドフラワーの日としました。

決めたのは、日本プリザーブドアロマフラワー教会だそうです^^

 

10月のお誕生日ギフトにおすすめのプリザーブドフラワー

10月生まれの大切なお友だちや知り合いの誕生日プレゼントに悩むこともありますよね。

 

10月8日生まれの方であれば、プリザーブドフラワーがおすすめです!
ひとこと、「10月8日はプリザーブドフラワーの日だから、お花を贈るね!」と伝えてください。

もちろん、10月8日当日でなくても10月生まれの方にプリザーブドフラワーを贈りませんか。

 

プリザーブドフラワーは、長い間楽しめるお花なので、数年後も飾ってもらえます。
何年経っても色あせず、元気でいてほしい友だち、美しくいてほしい友だちにぜひ贈りましょう。

 

 

ペットの顔のプリザーブドフラワー

 

どうぶつのお顔のプリザーブドフラワーは、ペットを大切にしているお友だちにぴったりです。

 

長く元気でいてほしい友だちや、結婚して夫婦で仲良く苦労せずに暮らしてほしい友だちには、不苦労(フクロウ)のプリザーブドフラワーがおすすめ。

 

 

フクロウのプリザーブドフラワー

 

ちょこんとしていて、かわいいですよね。

 

ギフトにおすすめのマイペリドットのプリザーブドフラワー

マイペリドットでは、オーダーいただいたプリザーブドフラワーにかわいいラッピングを施して発送しています。

そのためギフトにおすすめなのです。

 

直接、贈る相手の住所を入力していただいて、当店から相手の方に直送することもできます。

 

また、マイペリドットではメッセージカードもお付けすることができるので、ひとこと自分の気持ちを添えて贈りませんか。

 

メッセージカードやラッピングは無料です。ぜひプレゼントの候補にお選びくださいね。

お店にはたくさんの商品があるので、ぜひご覧ください。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

愛犬の逸走について注意したいポイントや対策

2022年09月27日

こんにちは、ちゅんみです。

 

犬が行方不明・迷子になるトラブルは頻繁に発生しています。

迷子になって二度と会えないというさみしいトラブルは発生してほしくはありません。

 

そこで今回は

犬の逸走予防策について解説します。

 

迷子になる犬は毎年たくさんいます

環境省の「犬・猫の引取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況」によると、2020年4月1日~2021年3月31日で保護された犬・猫の数は次のような結果になっていました。

 

 

犬猫合わせて所在者不明として5万頭が引き取られているのです。

迷っていて、保護されるケースが多いかと思います。

 

次で犬の迷子防止策について見てみましょう。

 

犬を迷子にさせないための対策

犬を迷子にさせないための対策を紹介します。

 

外では必ずリードをつける

外では必ずリードを着用しましょう。

うちの子はわたしの後にいつでもついてくるから…とノーリードにする方もいるかもしれません。

ノーリードに憧れることもあるでしょう。

 

しかし、大きな音に驚いて走って逃げてしまうこともあり得ます。

 

お散歩はもちろんのこと、抱っこをする際もリードをつけて抱っこ中に逃げてしまっても捕まえられるようにしましょう。

リードに慣れない子はWリードがおすすめです。

リードや首輪のサイズが合っているか、金具が取れかけていないかもチェックしてください。

外に繋がない

お買い物の最中に外にリードを繋ぐのはおすすめしません

 

犬たちは飼い主さんのことが大好きで、追いかけようとすることがあります。

リードを引っ張ってしまいそのまま抜けてしまうことも…。

また、犬のことをよく思わない悪意のある人によって、イタズラをされる心配もあります。

悲しい話ですが、殺されてしまうこともあり得るのです…。

 

犬の盗難も発生しているので、外につなぐのはおすすめしません。

 

通行人を噛んでしまい、トラブルになることもあるのでご注意ください。

 

庭に柵を設置する

庭に愛犬を出すこともありますよね。

庭の隙間から逃走してしまう子もいます。

 

逃走予防に柵やネットを設置しましょう。

また逃走クセがある子、特に引き取ったばかりの保護犬などは逃走しやすいので、庭に出さないほうがよいかと思います。

 

窓を開けたままにしない

涼しいので窓を開けたままにする時期もありますよね。

この窓から犬が出ていってしまうこともあるのです。

 

網戸は必ずしましょう。またペットゲートを設置して、逸走予防をしてください。

 

一度迷子になると、なかなか見つからないこともあります。

迷子にしないようにしっかりと対策をしてくださいね。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

遅れてごめんね…敬老の日のおすすめのプレゼントと注意点

2022年09月23日

こんにちは、ちゅんみです。

 

9月19日は敬老の日でした。

うっかり忘れてしまった方もいるのではないでしょうか。

 

祖父母が遠方に住んでいると、忘れてしまうこともありますよね。

そこで今回は、贈れてしまった敬老の日のおすすめギフトを紹介します。

 

遅れたおすすめの敬老の日のギフト

遅れてしまったときのギフトは次のとおりです。

 

遅れた敬老の日ギフト|お菓子

遅れた敬老の日のギフトは、お菓子です。

デパートやスーパーのギフトコーナーで、祖父母が好きなお菓子を贈りませんか。

 

ラッピングをしてもらって、その場で発送しましょう。

 

【相場】1,000円から3,000円

遅れた敬老の日ギフト|靴下

敬老の日が終わると、どんどん気温が下がります。

冷え性に悩む祖父母もいるかと思うので、厚手の靴下を贈りませんか。

滑り止めがついている靴下だと、転倒しにくくて安心です。

 

【相場】1,000円から1,500円

遅れた敬老の日ギフト|ハンドクリーム

敬老の日が過ぎると、冬が近づき、乾燥する季節がやってきます。

 

手指のカサカサに悩む祖父母に、ハンドクリームを贈りませんか。

無香料のものがおすすめです。

 

【相場】1,000円から3,000円

遅れた敬老の日ギフト|膝かけ

寒くなってきたときに使えるように、膝かけを贈るのもおすすめです。

 

軽い素材のものを選びましょう。

車いすに乗っている方にも、膝かけがあると安心です。

夜寝るときにも膝かけは使えるので、祖父母に贈りませんか。

洗濯機で洗えるものがおすすめです。

 

【相場】2,000円から5,000円

 

敬老の日のギフトが遅れてしまったときの注意点

敬老の日ギフトが遅くなってしまったときの注意点をご紹介します。

 

9月中には到着するようにする

遅れてしまったら、もう10日後でも1か月後でも同じ、と思ってしまうこともあるかもしれませんが、

なるべく9月中に祖父母の手元に届くようにしましょう。

 

あまりにも遅くなると、「忘れられちゃったのかな…」と思われてしまうことも…。

なるべく早めに送ってくださいね。

 

セール品は選ばない

敬老の日が過ぎると、敬老の日ギフトが値引かれることがあります。

明らかにセール品だとわかるものはプレゼントしないほうがよいかもしれません…。

気にする人もいるのでご注意ください。

 

 

メッセージを添える

ギフトと共にメッセージを添えましょう。

「遅れてごめんね。おじいちゃん、これからも元気でいてね」、「遅れてしまったけど、おばあちゃんのために選びました。使ってね」などがおすすめです。

 

 

遅れてしまっても、祖父母へ心のこもった贈り物をしてくださいね。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

PAGE TOP