こんにちは、ちゅんみです。
中学受験、高校受験、大学受験の時期で、嬉しい連絡を受けた方もいますよね。
親戚の子、孫、友だちの子どもが合格して、桜が咲いたと知ると、嬉しくなりませんか。
おめでとうという気持ちを込めて贈り物をしたいですよね。
合格祝いに定番なのがフラワーギフトです。
そこで今回は、合格祝いにおすすめのお花の贈り物についてくわしく解説します。
合格祝いにお花は定番ですが、具体的にどんなお花がよいのでしょうか。
合格祝いには生花が人気です。
お花屋さんにブーケを依頼して、相手に直接手渡しするか、お花を贈ることがほとんど。
プリザーブドフラワーも人気があります。
プリザーブドフラワーは枯れないお花として知られているもので、数年は美しい状態をキープします。
お手入れがいらないため、贈り物にも向いているのです。
こちらも直接手渡しをするか、郵送で送ることが一般的。
生花の場合は、ニオイが強いお花は避けるべきと言われています。
相手がそのニオイを苦手としている場合は、おうちの中に充満してしまい迷惑になる可能性も…。
また花粉つくお花も避けたほうがよいでしょう。
そのため、香りが強いユリはあまりおすすめしません。
火事を連想するので赤いお花は避けるべきという意見もありますが、
相手が赤を好きな場合は贈ってもよいでしょう。
こちらは深く考えすぎなくてもよいかと思います。
ちなみにプリザーブドフラワーは香りはなく、花粉もついていないのでギフトとして贈りやすいですよ。
合格祝いにおすすめのお花の色ですが、ずばりピンクです。
日本の学校の場合は、合格して入学する時期が春。桜をイメージするため、ピンクがよいでしょう。
桜のブーケにする必要はありませんが、春をイメージしやすいピンクが中心のブーケがおすすめです。
お花屋さんでオーダーする場合は、
「春らしいブーケを〇〇円ほどで作ってください」と伝えてください。
「合格祝いのブーケをお願いします。だいたい〇〇円くらいでお願いします」と伝えると、お花屋さんが合格祝いに向いているお花をチョイスしてくれます。
迷ったらお花屋さんにお任せするのがおすすめです。
マイペリドットにも合格祝いにおすすめのお花がたくさんあります。
ぜひお買い物をしてみてくださいね。
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
こんにちは、ちゅんみです。
3月14日はホワイトデーです。
バレンタインデーに贈り物をもらったら、お返しをするのがおすすめ。
しかし、なにをプレゼントしたらいいか悩みますよね。
そこで今回は、ホワイトデーにおすすめのギフトを一覧で紹介します。
ホワイトデーにおすすめのギフトは次のとおりです。
ホワイトデーのおすすめギフト1つめは、クッキーです。
一般的にホワイトデーやバレンタインデーのギフトは、使い切れるもの、食べ切れるものが人気で、クッキーもよいでしょう。
かわいい缶に入ったものだと、喜ばれます。
ホワイトデーのおすすめギフト2つめは、チョコレートです。
チョコレートはバレンタインの定番ですが、ホワイトデーにも人気。
こちらもかわいい容器に入ったものを贈ると、喜ばれやすいです。
ホワイトデーのおすすめギフト3つめは、キャンディーです。
仕事中にもキャンディーは食べやすくて人気があります。
複数の味が入っているものだとよいでしょう。
ホワイトデーのおすすめギフト4つめは、ハンカチです。
ハンカチは消耗品です。近年はトイレのジェットタオルが使用中止になっていることも多く、ハンカチは欠かせません。
吸水性のよいタオルハンカチを贈りませんか。
ホワイトデーのおすすめギフト5つめは、ランチです。
バレンタインギフトをくれた人との間柄によっては、ランチをおごるのもよいでしょう。
もらったギフトと同等のランチをお返ししたいですね。
ホワイトデーのおすすめギフト6つめは、ハンドクリームです。
乾燥しやすい3月のギフトにぴったり。
オフィスなどで書類を扱うと、指先が乾きやすいこともあります。
そんなときにハンドクリーがあると便利^^
無香料が無難です。
ホワイトデーのおすすめギフト7つめは、お花です。
生花のブーケがギフトに向いていますが、生花はお花はすぐに傷んでしまいます。
ホワイトデーの前日にお花を買って、翌日会社に持っていき就業時間後に渡すと、しおれてしまうので、生花は注意が必要です。
プリザーブドフラワーだとギフトに選びやすいですよ。
マイペリドットはプリザーブドフラワーのお店です。
他店さまにはない、どうぶつモチーフやキャラクターモチーフのお花がたくさんあるので、
ぜひのぞいてみてください。
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
こんにちは、ちゅんみです。
2月にバレンタインのギフトをもらった方もいるでしょう。
もらったら、お返しをすることをおすすめします。
おすすめのお返しの時期は、3月14日(火)のホワイトデー。
そこで今回は、ホワイトデーのお返しの相場とマナーについて解説します。
バレンタインデーのお返し、つまりホワイトデーの相場は、バレンタインのギフトでもらったものと同額です。
1,000円ほどのお菓子をもらったら、同等の1,000円ほどのものをお返しにしましょう。
だいたいバレンタインギフトは500円から3,000円ほど。
わからない場合は、上記を目安にしてください。
ネットでこっそりもらったものの金額を検索するのもよいかと思います。
500円くらいだと思っていたら、2,000円だった! ということもあり得るので…^^;
ひと昔前までは、「3倍返し」という言葉もありました。
男性のほうがもらった分より多くお返しするという文化があったのです。
しかし、こちらはもう古い考えだと言えます。
なぜなら、女性も男性も平等だからです。
ホワイトデーの3倍返しは必須ではないので、ご注意ください。
むしろ倍になってお返しが来ると、バレンタインを贈った女性も気を使ってしまうでしょう。
原則として同等のものを贈ることをおすすめします。
ホワイトデーのマナーについてまとめます。
まずバレンタインをもらった方は、お礼を伝えましょう。
「バレンタインどうもありがとう」と感謝の言葉を添えるとよいですよ。
「おいしかったよ」、「気に入って使っているよ」など感想もおすすめです。
職場の女性からバレンタインのギフトをもらうこともありますよね。
男性たちが同等のものを返しているのに、ひとりだけ3倍返しや、高級品を贈ると目立ってしまうことがあります。
場合によっては、周囲の男性から抜け駆けのように思われてしまうことも…。
ホワイトデーギフトを贈るときは、同僚の男性と相談するのもよいでしょう。
ある程度、金額をそろえると安心です。
ホワイトデーにプリザーブドフラワーが選ばれています。
枯れないお花なので、長く楽しめるのが特徴。
動物のお花屋さん マイペリドット (rakuten.ne.jp)
ぜひお店をのぞいてみてくださいね。
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
こんにちは、ちゅんみです。
プリザーブドフラワーはギフトに最適ですが、どこで買えるの? と疑問の方も少なくありません。
そこで今回は、プリザーブドフラワーを売っているお店について解説。
安く売っているお店も記載したので参考にしてください。
プリザーブドフラワーを売っている場所は次のとおりです。
プリザーブドフラワーが買える場所1つめは、お花屋さんです。
町にあるお花屋さん、実店舗があるお花屋さんでプリザーブドフラワーは売られています。
一見店頭では取り扱っていないように見えるかもしれませんが、
プリザーブドフラワーは紫外線を苦手とするため、お店の奥に飾られていることが多いです。ぜひ探してくださいね。
プリザーブドフラワーが買える場所2つめは、ネットのお花屋さんです。
ネットの専門店でもプリザーブドフラワーが売られています。
マイペリドットもネット販売を中心にしているお店。
(実店舗もありますよ~!)
ネット通販だと、人件費が抑えられているため、比較的値段が安いことがあります。
プリザーブドフラワーが買える場所3つめは、ロフトやハンズなどの雑貨屋さんです。
通年取り扱っているわけではありませんが、母の日やバレンタイン、ホワイトデーの時期になると雑貨屋さんでもプリザーブドフラワーを販売していることがあります。
やや割高になりがちですが、色とりどりの綺麗な作品が多いので、探してみませんか。
プリザーブドフラワーが買える場所4つめは、デパート系の通販です。
高島屋などデパート系の通販では、プリザーブドフラワーが売られています。
ほぼ通年取り扱いがあるのが特徴です。
母の日やバレンタインの時期になると、たくさん商品が出てきます。
まずおすすめは、ミンネやクリーマなどハンドメイドマーケットでの購入です。
個人で作った作品を販売しているため、価格が安い傾向です。
あとは、こちらのブログでも今まで記載してきましたが、プリザーブドフラワー教室に行き、自分でアレンジする方法です。
先生が最後に手直しをしてくれるので、綺麗な作品が仕上がっておすすめです。
とっても綺麗なプリザーブドフラワー。ぜひお得に手軽に手に入れてくださいね。
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。