ギャラリー外観

ブログ

結婚祝い(ギフト)の渡し方【職場】

2024年06月27日

こんにちは、ちゅんみです。

 

6月は結婚式が多いシーズン。

職場の同僚の結婚式に呼ばれた方もいるでしょう。

プレゼントはどう渡したらいいのでしょうか。

 

今回は、職場の人に結婚祝いを渡す方法を紹介します。

 

【職場】結婚祝い(ギフト)の渡し方

職場での結婚祝いの渡し方を紹介します。

 

  • 外ランチで渡す
  • 帰り際に渡す
  • 帰り道で渡す
  • 郵送で渡す

外ランチで渡す

職場での結婚祝いの渡し方1つめは、外ランチです。

 

社食だと、プレゼントを渡すと目立ってしまうこともあるので、内々で渡したい場合は外ランチがおすすめです。

結婚祝いを渡す人、渡さない人がいます。渡さない人からすれば、渡している人を見て気まずい気分になることもあるでしょう。

結婚したことを全員に伝えていない人もいるので、あまり目立たないようにプレゼントを渡した方がよいことも多いです。

社食ではなく、外でランチしたときに渡すのがおすすめです。

帰り際に渡す

職場での結婚祝いの渡し方2つめは、帰り際です。

 

先述したように、結婚祝いはめでたいことですが、職場では目立たない方がよいこともあるので、

帰り際に渡すのもおすすめです。

 

相手が職場から帰ろうとしているときに、軽く呼び止めて「はい、これ帰ったら開けてね。結婚おめでとう」と小声でこっそり伝えるのがよいでしょう。

自分が帰るときは相手のデスクまで行って、足元に紙袋などギフトを置いて「結婚おめでとう」と小声で伝えることをおすすめします。

帰り道で渡す

職場での結婚祝いの渡し方3つめは、帰り道です。

 

帰り道が同じ場合は、電車の中などでそっと渡すのがおすすめです。

あまり目立たないように渡すほうが、職場の関係の人にはおすすめです。

郵送で渡す

職場での結婚祝いの渡し方4つめは、郵送で渡すことです。

 

最近はほぼないですが、ひと昔前は年賀状のやりとりがありました。

他部署の人などには、遠方で直接プレゼントが渡せないこともあるでしょう。

日ごろから年賀状やお中元などのやり取りがある人には、郵送で渡すのもよいかと思います。

 

結婚祝いを渡すためにあえて住所を聞く必要はありません。

もともと住所を知らない場合は、直接渡すか、URLで贈れるカタログギフトがおすすめです。

職場で結婚祝いを渡すときの注意点

同僚一同からプレゼントを渡す場合は、目立っても問題ありません。

しかし、結婚したことを一部の同僚にしか話していない人もいます。

プライベートなことだからです。

多くの人に結婚報告をしていない可能性もあるので、

結婚祝いは目立たずに渡しましょう

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

結婚式に呼ばれたけれど結婚祝いは贈るべきか解説

2024年06月23日

こんにちは、ちゅんみです。

 

6月は結婚式が多い時期です。

お呼ばれした方もいますよね。

さて、結婚式でご祝儀を包んだら、お祝いはどうしたらいいのだろうかと悩んでいませんか。

 

今回は、結婚式に呼ばれた場合はお祝いをどうするのか解説します。

 

結婚式に呼ばれたらお祝いは贈るべき?

結婚式に呼ばれたらお祝いはどうしたらいいのか、解説します。

 

結婚式ですでにご祝儀を渡していることと思います。

(ご祝儀は3万円が相場)

 

ここですでにお祝いをしているので、再度改めて結婚祝いをしなければいけないわけではありません

 

結婚式場にわざわざプレゼントを持参する必要もないですよ。
プレゼントがないからといって失礼でもありません。

 

プレゼントは不要と書きましたが、これは贈ってはいけないというわけではなく、

すでにご祝儀を渡しているので、必要がないというだけです。

 

どうしても個別にお祝いがしたい方は、ぜひプレゼントを贈りましょう。

 

結婚式に呼ばれた!お祝いのプレゼントの相場は?

結婚式にすでに呼ばれていて、別途お祝いをしたいときのプレゼントの相場を紹介します。

 

相場は、3,000円から10,000円です。

 

先述したように、すでに結婚式でご祝儀を渡しているので、プレゼントは必須ではありません。

ご祝儀も渡していて、さらにプレゼントまで渡すと、相手側がお返しに困ることもあるからです。

 

結婚式では引出物をお返しとして持ち帰ってもらいます。

ご祝儀の30,000円分のお返しを事前に想定して、式場に用意しています。

ここから別にプレゼントをもらってしまうと、お返しを改めて用意する必要がでてきてしまうのです。

 

10,000円以内のものであれば、お返しに悩むこともなく、

金額によってはお返し不要にできることも。

 

別途プレゼントを渡す場合は、高価すぎるものは贈らずに10,000円以内にすることをおすすめします。

 

相手が気にしないように、「そのまま受け取ってね」と添えるとよいかもしれません。

 

結婚式に呼ばれた!プレゼントを渡すタイミングは?

結婚式当日にプレゼントを渡すのはおすすめしません。

 

荷物などが多く、新郎新婦はバタバタしているからです。

式場のホテルに宿泊していることもあるでしょう。

 

プレゼントは結婚式が終わって、1週間後以降がおすすめです。

個人的には、式のあと半年以内に渡すとよいかと思います。それ以上過ぎてしまうと、渡しにくくなるからです。

また、ハネムーンから帰ってきたあとに渡すことをおすすめします。

 

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【タブー】結婚祝いに注意するべきギフトとは【マナー】

2024年06月21日

こんにちは、ちゅんみです。

 

結婚式が多い時期になりました。

結婚祝いを悩んでいる方もいますよね。

しかし、贈ってはいけないものではないかと不安になることもあるでしょう。

 

今回は、結婚祝いに注意するべきギフトを一覧で紹介します。

 

結婚祝いで贈ってはいけないギフト一覧

結婚祝いで贈ってはいけないギフトを一覧で紹介します。

 

  • 刃物
  • ハンカチ
  • 使い切るもの
  • 日本茶

結婚祝いで贈ってはいけないギフト1つめは、です。

 

櫛は、当て字になりますが苦と死を連想させるので、縁起が悪い贈り物と言えます。

櫛は避けたほうが無難です。

ブラシは櫛とは異なりますが、人によっては櫛と混同して「マナー違反の贈り物だ!」と受け取ってしまうこともあります。

目上の人に贈るのは、トラブル予防のために避けたほうがよいでしょう。

刃物

結婚祝いで贈ってはいけないギフト2つめは、刃物です。

 

新婚でこれからパートナーのために料理をする方もいるでしょう。

料理に使ってね、と包丁を贈りたい気持ちもわかりますが、縁を切ることを連想させるので避けたほうがよいと言えます。

ハンカチ

結婚祝いで贈ってはいけないギフト3つめは、ハンカチです。

 

ハンカチは手ぎれと呼ばれていたため、手切れを連想させます。

こちらも夫婦の縁が切れるイメージがあるので、避けることをおすすめします。

使い切るもの

結婚祝いで贈ってはいけないギフト4つめは、使い切るものです。

 

洗剤や油などは使えばなくなります。これが縁が消えてなくなることを連想させるため、昔から避けられた贈り物です。

しかし、実際に洗濯洗剤をもらえると喜ぶ夫婦も多いので、最近では使い切るものを贈ることも増えてきました。

 

具体的には、お菓子、洗剤、油、紅茶、コーヒー、などです。

ただし、目上の方や、古い慣習を気にする方に贈る場合は、避けたほうがよいでしょう。

日本茶

結婚祝いで贈ってはいけないギフト5つめは、日本茶です。

 

お葬式で贈るイメージがあるため、縁起の良い結婚祝いに日本茶は避けたほうがよいとされています。

 

また、まだ子どもがいない夫婦に子ども用品、出産用品を贈るのもマナー違反とされます。

妊娠・出産はとても奇跡的なことで、生まれるまではなにがあるかわからないからです。たとえ安定期に入ったからといっても、

子どもを連想させるプレゼントは避けることをおすすめします。

たとえ、妊娠の報告を受けても、子どもが生まれた報告を受けてから子ども用品を送りましょう。

 

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

結婚祝いはいつまでに贈るべき?おすすめの時期を紹介

2024年06月19日

こんにちは、ちゅんみです。

 

6月は結婚式が多い時期で、お呼ばれしている方もいることでしょう。

プレゼントに悩みませんか。

 

今回は、結婚祝いを渡す時期を解説します。

 

結婚祝いを渡す時期

結婚祝いを渡すおすすめの時期は、結婚の報告を受けてから2か月ほどでよいかと思います。

 

結婚の報告を受けた翌日にプレゼントを贈ると、

まるで待ち構えていたかのようになるので、

報告を受けてから数日後から2か月以内がおすすめです。

 

結婚報告の翌日にプレゼントをもらってしまうと、

慌ててプレゼントを買いに行かせてしまったかな…と報告した側が思ってしまうこともあり得ます。

まるでありあわせのプレゼントを渡したかのように思われてしまうことも…。

 

嬉しい気持ちはわかりますが、結婚報告を受けても直後にプレゼントはせずに、早くても数日後がよいでしょう。

 

結婚報告をする段階だと、式場とのやり取り(打ち合わせなど)や、引っ越しの計画などやることがたくさんあります。

新郎新婦は忙しいこともあるので、プレゼントを贈るタイミングは、結婚式直前や結婚式直後を避けたほうが無難です。

 

結婚式のあとにプレゼントを贈る場合は、式の2週間後から1か月後ほどがよいでしょう。

式の直後は、ご祝儀の計算や精算などが忙しいのと、新婚旅行に行っていることもあるので、避けることをおすすめします。

結婚祝いのプレゼントを忘れた!今更渡してもいい?

結婚報告を受けてから2か月以上が経過してしまうこともありますよね。

今更渡してもいいものなのでしょうか。

 

あえて結婚式まで待って、式の2週間後ぐらいに渡すのもよいですよ。

新居に引っ越す方には、「新しい家に飾ってね」とひと言添えてインテリアを贈るのもよいでしょう。

 

お祝いをしたい気持ちがあると、

相手と会うたびに「プレゼントを早く渡さなくちゃ」と思うこともありますよね。

毎回そう思ってモヤモヤしているのであれば、今更と思わずに渡した方がすっきりするかもしれません。

 

結婚式から半年以上が経過していると、プレゼントを渡しにくいですが、

結婚は人生のなかでも大きなイベントなので、数か月くらい遅れて渡しても問題はありません。

ひと言「遅くなってごめんね」など添えるとよいでしょう。

 

マイペリドットはプリザーブドフラワーを専門にしているお店です。

結婚祝いに向いている商品もたくさんありますよ。

ぜひお店もご覧になってみてください。

動物のお花屋さん マイペリドット (rakuten.ne.jp)

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

PAGE TOP