ギャラリー外観

ブログ

既製品のプリザーブドフラワーを自分でアレンジできるか解説

2023年09月26日

こんにちは、ちゅんみです。

 

お花屋さんで既製品のプリザーブドフラワーを買ってきたものの、

「この色は、別の色にしたいな」とアレンジしたくなることもありますよね。

 

プリザーブドフラワーの一部を取って、自分で買ったプリザーブドフラワーと交換することはできるのでしょうか。

 

今回は、既製品のプリザーブドフラワーは一部を交換できるのか解説します。

 

既製品のプリザーブドフラワーの一部は交換できるの?

既製品のプリザーブドフラワーの一部は交換できるのか解説します。

 

こちら、結論からですが、既製品でもプリザーブドフラワーの一部を交換できることができます

 

プリザーブドフラワーの花弁の一部が傷んでいる、色が退色している、色移りしているなど、気になるお花があれば、それを引き抜いて、新しいプリザーブドフラワーに交換してみましょう。

 

ただし、既製品のプリザーブドフラワーが交換できないこともあります

 

既製品のプリザーブドフラワーの一部を交換できないことがある

プリザーブドフラワーは、お花にワイヤーを通しています。

そしてオアシスと呼ばれるスポンジに、ワイヤーをプスっと挿して作られているのです。

 

 

そのため、ワイヤーをオアシスから引き抜くことで、交換したいプリザーブドフラワーを取り除くことができます。

 

しかし、既製品の場合、お店によってはワイヤーがグラグラしないようにボンドなどで固めていることがあります。

ボンドで固めている場合は、かんたんにはプリザーブドフラワーのワイヤーを引き抜けないため、交換はできません。

 

交換する場合は、まずボンドなどで固定されているかどうか確認してからにしましょう。

既製品のプリザーブドフラワーの一部を交換する方法

ボンドで固定されていない場合は、かんたんに交換ができます。

 

交換したいプリザーブドフラワーにつながっているワイヤーをピンセットなどを使って、真上に引き抜いてください。

そして、交換したいプリザーブドフラワーと同じサイズのプリザーブドフラワーを用意しておきます。

 

用意したプリザーブドフラワーにワイヤーを通して、引き抜いた場所に挿すだけです。

 

注意点としては、全体的なバランスを見ることです。

交換したプリザーブドフラワーが飛び出していないか、内側に入りすぎていないかチェックしましょう。

 

小さなプリザーブドフラワーを引き抜いて、大きなプリザーブドフラワーを入れると、ギチギチになってしまいます。

交換用のプリザーブドフラワーのサイズも考えてくださいね。

 

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

アクリルスタンドの自作の仕方とプリザーブドフラワーで飾る方法

2023年09月24日

こんにちは、ちゅんみです。

 

アイドルや俳優など推しがいる方も多いですよね。

外出先でも推しと一緒がいいという方におすすめなのがアクリルスタンドです。

 

でも、推しのアクリルスタンドが売っていない…ということも。

そこでアクリルスタンドを自作してみませんか。

 

今回は、アクリルスタンドの自作方法とプリザーブドフラワーで飾る方法を紹介します。

 

アクリルスタンドを自作する方法

アクリルスタンドを自作するおすすめの方法は次のとおりです。

 

  • プラバンで作る方法
  • UVレジンで作る方法

 

プラバンで作る方法

アクリルスタンドを自作するおすすめの方法1つめは、プラバンです。

 

100円ショップでもプラバンが売られています。

プラバンに推しの写真を張り付けて、トースターで焼くことでアクリルスタンド風ができます。

 

ただし、プラバンは焼くと縮むので注意をしましょう。

縮むことを見越して、大きめの写真を用意するとよいですよ。

写真を拡大コピーするのもよいですね。

 

また焼くとトースターの中でプラバンが反ります。反ったままだと、仕上がりが悪いので、反り返ったらすぐにプラバンを取り出して、平らにする作業が必要です。

UVレジンで作る方法

アクリルスタンドを自作するおすすめの方法2つめは、UVレジンで作る方法です。

 

UVレジンは手芸店や100円ショップでも売られています。

ちゅんみは、アクリル両面テープを型枠にして、推しの形に両面テープをカットして、その中にUVレジンを流し込むことで、アクリルスタンドが作れます。

 

UVレジンは、アレルギーが発症することがあるので、手袋・ゴーグル・マスク着用をしましょう。

 

 

ごめんなさい…トラブル防止のため、このブログではプラバンの作り方は公開することができません。

プラバンやUVレジンでのアクリルスタンドの作り方は、YouTubeなどに掲載されているので、ぜひ

 

探してみてください。

 

自作したアクリルスタンドをプリザーブドフラワーで飾る方法

アクリルスタンドが上手にできたらかわいくデコりたいですよね。

 

プリザーブドフラワーで飾ってみませんか。

 

マイペリドットには、推し活を楽しんでいる方向けにフラワーステージBoxという商品があります。

 

 

一見、普通のプリザーブドフラワーに見えるかもしれませんが、こちらアクリルスタンドを立てかけることができるのです。

 

 

推しがお花畑にいるみたいにデコれます。

持ち運びしやすいようにフタもついているので、アクスタを持っている方はぜひ。

 

お買い物はこちらから

 

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

アイドル・タレントのアクスタを自作しても問題はないのか解説

2023年09月22日

こんにちは、ちゅんみです。

 

マイペリドットのブログで、「【推し活】アクスタは自作できるのか解説」という記事を書きました。

でも、アイドルやタレントさんのアクスタって勝手に作っていいの? と心配になりますよね。

 

そこで今回は、アイドルやタレントのアクスタを個人で作成しても問題ないのか解説します。

 

個人でアイドルやタレントのアクスタを作ってもいいの?

個人でアイドルやタレントのアクスタを作るときに気になるのが、肖像権と著作権です。

 

自分でアクスタを作る場合、個人で楽しむ範囲であれば、問題にならない可能性が高いです。

自分でアイドルやタレントのアクスタを作って、それを自宅のデスクに飾る分には、ほぼ問題はないでしょう。

 

アイドルやタレントのアクスタを自作する問題点

アイドルやタレントのアクスタを自作する問題点は次のとおりです。

 

  • 営利目的はNG
  • SNSなどネットにアップはNG
  • お店でアクスタ制作オーダーはNG

 

営利目的はNG

アイドルやタレントのアクスタを自作する問題点1つめは、営利目的です。

 

勝手にアクスタを制作して、それをメルカリやミンネなどで販売することは厳禁です。
自作したアクスタを勝手に販売すると、著作権違反になります。

 

友だちにお金をもらって譲るのもNGです。

 

SNSなどネットにアップはNG

アイドルやタレントのアクスタを自作する問題点2つめは、SNSなどのネットにアップすることです。

 

「こんなの作ったよ~」とSNSにアップしたくなる気持ちもわかります。

実際にYouTubeやSNSには、有名人のアクスタを作っている人もいますよね。

 

アイドルやタレントの画像は、事務所などに著作権があるので、それを勝手にアップすることはできません。

公式アカウントから注意を受ける可能性もあるので、アップはやめましょう。

お店でアクスタ制作オーダーはNG

アイドルやタレントのアクスタを自作する問題点3つめは、お店でのオーダーです。

 

アクスタ制作のオーダーを依頼することもありますよね。

著作権や肖像権の問題から、お店からオーダーを拒否されることもあります。

 

ちなみに、たまたま街中でタレントやアイドルを見かけて、スマホで撮影した画像でアクスタを作り、それを販売するのもNGです…。

あくまで個人で楽しむ範囲であれば、OKです。ネットにはアップせずに、楽しみましょう。

 

ルールを守ってアクスタ作りを楽しんでくださいね。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

子どもだけでの犬の散歩は危険?注意点や何歳からがよいのか解説

2023年09月19日

こんにちは、ちゅんみです。

 

マイペリドットのお客さまは犬をお迎えしている方が多いです。

お子さんがいる家庭では、子どものみで愛犬の散歩をさせていますか?

子どもだけでの散歩は危険なこともあります。

 

そこで今回は、子どもだけで散歩させる注意点や何歳から子どもだけで散歩させられるのか解説します。

 

子どもだけでの散歩は危険?

子どもだけで犬の散歩をすると、危険がいっぱいです。

うちの子はしっかりしているから、うちの犬は大丈夫、というお気持ちもわかりますが、トラブルに巻き込まれてしまうことも…。

 

犬は人間に対して序列をつけていて、多くはおとなを自分より上位に位置付けます。
そして、子どもを自分に近い位置、場合によっては自分より下に見ていることも…。

 

おとなと一緒のお散歩ではおとなしくても、子どものみになるとリードを引っ張ることがあるのです。

グイグイと引っ張られて、子どもがバランスを崩して転んでしまうことや、リードを手離してしまい、犬が逸走することも考えられます。

 

もしも、愛犬が他の犬に噛まれてしまったとき、子どもだけだとうまく対処できないこともあるのです。

 

そもそも子どもだけでの外出って、ちょっと心配ですよね。愛犬がいるから大丈夫、という保障はありません…。

子どもだけでの犬の散歩の注意点

子どもだけで犬の散歩をするときの注意点をまとめます。

 

まず、リードを手離してはいけない、排せつ物はちゃんと持ち帰るなど、責任感やマナーが必要です。

子どもに十分に備わっているか、チェックしましょう。

 

小型犬でも引っ張る力は、相当あります。子どもの力が十分かどうかもチェックしてください。

 

先述したように、犬が子どもを自分より下と認識している可能性もあり、この場合は犬がリードを引っ張る、散歩の主導権を犬が握ることもあります。

これだと、子どもが犬を制御できないので、危険です。

 

子どもだけでの犬の散歩は何歳から?

子どもだけで犬の散歩をさせるとしたら、何歳からがよいのでしょうか。

大型犬で引っ張りクセがある場合は、中学生くらいの子でも難しいです。

犬の大きさや性格よっても差がありますが、従順な小型犬から中型犬の場合は、中学生以上からがよいでしょう。

 

小学生はひとり歩きは、声掛けも心配なので(中学生以上が声掛けされないわけではありませんが)、子どもだけ散歩させないことをおすすめします。

また、すぐに子どもだけで散歩させず、最初は保護者が付き添うことから始めてください。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

PAGE TOP