ギャラリー外観

ブログ

フラワーギフトに向いていない人

2021年06月01日

こんにちは、ちゅんみです。

 

お花をプレゼントしようかどうか悩むことってありませんか。

お世話が多少なりとも必要なので、プレゼントして面倒くさがられないかな…と不安にも。

 

そこで今回は、フラワーギフトに向いている人、向いていない人をまとめます。

 

とりあえず、異動のお祝いはお花

慣例的に異動が発表されると、お祝いとしてお花を贈る会社も多いですよね。

 

ちゅんみはそうでした。

現在の開業するまでは、とある大手銀行に勤めていましたが、異動があると必ずお花をお渡しします。

こっそりとお花屋さんに電話で依頼をしておき、「〇〇時に取りに行きます」と言い、送迎会のときに花を受け取ってお渡しするんです。

 

大きな会社なので、これが一般的とされていました。部署ではいつもここに依頼をするというお花屋さんがあったほど。

 

男女にかかわらずお渡しするのはお花です。

でも当時から、「男性社員でお花って喜ぶのかな~?」と思ったことが。

その人ならではのものを選ぶという選択肢もありますが、それだと値段が一律にならず差が出てしまうため、異動はみんなお花となったのでしょう。

 

花を持つのが恥ずかしい、自宅に持って帰ってもどうしようもない男性

会社員の頃、帰りの電車に乗っていて、見ず知らずの男性(隣に座っていた男性)が、「あの…この花、あげます」と言われました。

 

突然のことでびっくり。

えー、なに告白? ストーカー?

などびっくりしてしまい、頭がグルグル。

 

返事できないでいると、

どうやら異動でお花をもらったものの、持って帰るのに困っていて捨てるのももったいないから、たまたま隣に座っていたちゅんみにくれたのです。20代の女性だからでしょうか。

 

くれた男性は35歳くらいの男性でした。

ひとり暮らしだったのかもしれません。

 

立派なブーケで3000円くらいのもので、駅のゴミ箱に捨てるには目立ちます。

ちゅんみは花好きなので、有難くもらいました。

 

このとき、家に花瓶がない方もいるし、花が好きではない人もいるんだなと思いました。

スーツで花を持っているのも恥ずかしいのかもしれませんね。

 

フラワーギフトが向いている人

若い男性だと一人暮らしも多いので、フラワーギフトが向いていないかもしれません。

 

家族と同居だと、花好きの家族がいることもありますので、プレゼントしやすいですよ。

既婚男性、実家暮らしの男性には贈りやすいですよね。

 

会社の習わしで、しぶしぶ花を飾ることに慣れていなさそうな男性に渡す場合は、

水換えのタイミングをお伝えしたり、帰ったら花瓶に入れてね、と伝えるとよいかと思います。

 

花瓶は100円ショップでも売っているとと一言アドバイスを添えておくとよいですよ。

無知だと、「お花=世話が面倒くさい」となります。

 

苦手そうな方でも受け取りやすいように、サポートしてみてください。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【ペットロス】ペットにそっくりなお花を飾りませんか

2021年05月28日

こんにちは、ちゅんみです。

 

ペットロスって辛いものです。

ちゅんみも経験しましたので、わかる部分が多いです。

 

今回はペットロスに向いているプリザーブドフラワーのご紹介です。

 

写真から作るプリザーブドフラワー

マイペリドットには写真からお作りしているプリザーブドフラワーがあります。

 

 

かわいいですよね~^^

事前にお写真データを送っていただき、その画像を元にお花にしていきます。

 

 

1つ1つ手作りです。

 

お時間に日数をちょうだいしますが、真心こめて作らせていただいています。

 

ペットのお花で癒されませんか

ペットロス、辛いですよね。

 

亡くなったペットのことを思い出すたびに涙が出てしまうかと思います。

大好きな子なのに、今は思い出すと悲しくなるから、ちょっと思い出したくないと思うこともあるかもしれませんね…。

 

今は辛くても、思い出すことは供養になります。

 

どうしても亡くなった日のこと、亡くなる直前のこと、もっとこうしてあげればという後悔など、いろいろ頭の中に出てくるかと思います。

しかし、ペットちゃんとの思い出はそれだけではないはず。

楽しい思い出がいっぱいありましたよね。

 

亡くなったペットちゃんたちも、楽しかったことを思い出して大切な飼い主さんに前を向いてほしいはずです。

 

そこでお花を飾ってみませんか。

ペットちゃんそっくりな花を目にすることで、楽しかった思い出がふと頭にうかびます。

 

楽しかった記憶を忘れてしまうこと、フタをすることが一番悲しいことではないかなとちゅんみは思います。

そっくりなお花があれば、見るたびに思い出し、家族で「昔〇〇がこんなに吠えていたよね~」など笑って話せる日が来るかもしれません。

 

 

実際にちゅんみの実家はそうでした。

亡くなった直後は辛くて辛くて、愛犬の名前チャッピーというワードを口にすることすら辛かったのです。

だから犬友さんに亡くなったことを告げるときは胸が苦しくて…。

 

あれから15年近く。

今は「よく膝の上に乗っていたね」、「食いしん坊だったね」など笑って思い出します。

思い出すと悲しくなることもときどきまだありますが、どちらかというと楽しい記憶を思い出す感じで、実家の両親と笑いながら話しています。

 

こうして思い出を家族で話し合うことも供養です。

お花の前を通って、心のなかで「天国で元気にしてる?」と声をかけることも供養だと思います。

供養の形はたくさんありますが、きっかけにお花はいかがでしょうか。

 

今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

 

プリザーブドフラワーは香りがする?香りが楽しめるプリザーブドフラワーとは?

2021年05月25日

こんにちは、ちゅんみです。

 

プリザーブドフラワーって香りがするの?

という質問をちゅんみはよく友人からされました。

 

今回は

プリザーブドフラワーは香りがするのか、香りがするプリザーブドフラワーはあるのかまとめます。

 

プリザーブドフラワーは基本的に香りがしない

植物には香りがありますよね。

ハーブには特有の強い香りがします。

ゼラニウム類もいい香りがしますね。

 

ユリの香りも強いので、香りがすると、近くにユリが咲いているなと思うはず。

 

もちろん香りがない植物もありますが、一部の植物には香りがしてそれを楽しむことができます。

 

プリザーブドフラワーは元々は生花なのですが

プリザーブドフラワーは加工されたお花なので、香りがしません。

 

マイペリドットには香りが楽しめるプリザーブドフラワーがあります

プリザーブドフラワーには香りがしませんと言ったばかりですが、

マイペリドットには香りが楽しめるプリザーブドフラワーがあります。

 

それがこちら。

 

 

 

フルーツをモチーフにしたプリザーブドフラワーになっていて、香りが楽しめるのです。

 

プリザーブドフラワーは目から楽しむものですが、鼻からも楽しむことができる作品となっています。

 

香りが好きな方は、寝室に置いてみませんか。

香りに癒されるかもしれませんよ。

 

こちらはお花の元からの香りではなく、フレグランスをつけているのです。

ですので、自然の花の香りではありません。

 

このようにプリザーブドフラワーにあとから香りを付けて販売しているお店は近年増えてきました。

せっかくのお花を鼻からも楽しみたい方にはこのような作品はおすすめです。

 

プリザーブドフラワーを香らせる方法

自宅にあるプリザーブドフラワーを香らせたいと思う方もいらっしゃいますよね。
香りなしのプリザーブドフラワーで香りを楽しむ方法をご紹介します。

 

【アロマスティックの近くに置く】
アロマスティックの近くにプリザーブドフラワーを置くことで、あたかもプリザーブドフラワーが香っているように感じられます。

 

【コットンにエッセンシャルオイルを染み込ませる】
コットンにエッセンシャルオイルを染み込ませ、プリザーブドフラワーの根元などにこっそりコットンを置いていませんか。

これでしばらくは香りが楽しめるかと思います。

 

直接プリザーブドフラワーに香水やエッセンシャルオイルをかけることはおすすめしません。

花弁がしみてしまうことや傷むことがありますので、ご注意ください。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【父の日】父の日ギフトの相場やマナーは?【プレゼント】

2021年05月23日

こんにちは、ちゅんみです。

 

 

6月20日は父の日です。

まだまだ先…という気もしますが、自粛生活をしているとあっという間に時がたちますので、忘れずに準備しましょうね。

 

今回は、父の日ギフトの相場とマナーについてご紹介します。

 

父の日ギフトの相場

母の日ほどは注目されにくい父の日。

 

お父さんだってたくさん愛情をくれて、いろいろ心配してくれます。

父の日も忘れずにお祝いしましょう。

 

しかし、どれくらいの値段のものをプレゼントしたらいいのか悩むかと思います。

 

父の日ギフトの相場は、

 

  • 学生さんの場合→3,000円から5,000円
  • 社会人の場合→5.000円から10,000円

こちらの金額はあくまで相場です。

安いとダメ、高いとよい、というわけではありません。

 

なにより気持ちがこもっているかが一番大切です。

 

奮発して数万円のギフトを贈ることもあるかと思いますが、なるべく続けられる金額をプレゼントの相場とするのがおすすめです。

数万円の翌年が3000円だと、「あれ? プレゼントが安くなったな」と思われることも…。続けやすい金額にしましょう。

父の日ギフトのマナーとは

【感謝の気持ちを伝える】

ただプレゼントを渡すのではなく、感謝の気持ちを伝える日ですので、

一言添えましょう。

 

  • 毎日お仕事してくれてありがとう
  • わたしたちのために働いてくれてありがとう

 

こんなシンプルな言葉でOKです。

 

恥ずかしいときはメッセージカードを渡してくださいね。

 

【一緒に過ごす】
同居をしている、近所に住んでいる場合は、ぜひ父の日を一緒に過ごしましょう。

 

自宅でおいしいものを一緒に食べるのもいいですね。

 

多くのお父さんはプレゼントをもらいたいのではなく、ただ一緒に過ごしたい、感謝の言葉をもらいたいと思っているそうです。

これらはお金では買えないプレゼントですから、都合が合う方はぜひ一緒に過ごしましょう。

 

【実父と義父で差別をしない】

結婚していて義理の父親がいる場合は、実の父親だけでなく義理の父親にもプレゼントをしましょう。

その際に、値段は差別しないことをおすすめします。

 

「自分には安いものだった…」とがっかりするお父さんがいては寂しいですよね。

実父と義父では相場は同じくらいものにしましょう。

 

【郵送する場合はのしをつけてみよう】
父の日ギフトにはのしをつけなければいけない、というルールはありません。

しかしのしがあると丁寧です。

 

父の日ギフトを郵送する場合にのしをつけますか? と聞かれたときは、つけてみましょう。

 

「のしをつけてきたなんて、おとなになったな」と思われるかもしれませんよ^^

 

素敵な父の日になるといいですね。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

PAGE TOP