ギャラリー外観

ブログ

プリザーブドフラワーを飾る場所のおすすめは棚の上?

2020年10月14日

こんにちは、ちゅんみです。

 

プリザーブドフラワーを貰うと、嬉しいですよね。

しかし同時に「さて、どこに飾ろうかしら」と悩むのではないでしょうか。

 

今回はおすすめのプリザーブドフラワーを飾る場所についてご紹介します。

 

ちゅんみはここに飾っています

 

こちらはカラーボックスの上。

白いカラーボックスなので、飾りやすいんです。

 

ちゅんみのこだわりの飾るコツは…

 

・色を統一する

・背景は白にする

 

です。

 

上の画像を見て頂ければお分かりになるかと思いますが、ピンクばっかりですよね。

いただいたピンク色のものを集めています。

色が散らばると、ゴチャゴチャして見えますので、色を統一するのがおすすめ。

 

背景を白でこだわるのは、馴染みやすいから。

たとえば背景が青だったらどうでしょう。なんかゴチャゴチャして見えますよね。

飾る時は壁の白が背景になるようにしています。

 

おすすめは棚の上

何かしら棚の上に飾るのがおすすめです。

チェストの上、カラーボックスの上、テーブルの上など。

床に飾るのはおすすめしません。

 

目線の高さに合わせて飾ると視界に入りやすくていいですよ。

 

しかし、プリザーブドフラワーはどこにでも飾って良いわけではないんです。

次で、おすすめしない飾る場所をご紹介します。

【NG】窓辺

窓に向かって飾りたい方もいるかもしれません。

しかし、プリザーブドフラワーは紫外線に弱いのです。

退色の原因にもなりますので、窓を避けて飾って下さいね。

 

【NG】水廻り

キッチンに飾れば、洗い物のときにお花が目に入って気分も華やぎそうと思うかもしれません。

しかし、プリザーブドフラワーは湿気に弱いです。

濡れてしまうとプリザーブドフラワーが傷むこともありますので、水廻りは避けてください。

お風呂場に飾るのもおすすめしません。

 

【NG】屋外

紫外線に弱いですので、玄関扉の外側にリースとして飾るのはおすすめしません。

こちらも色がすぐに薄くなってしまう可能性があります。

 

【NG】布の近く

カーテンにくっついてしまうなど、布に接触すると色うつりすることがあります。

 

 

こちらはちゅんみのポーチです。

ほんのり赤くなってしますよね。

プリザーブドフラワーの隣に少しの間だけ置いておいただけなのですが、この通り色が写ってしまいました><

 

特に赤が色うつりしやすいですので、ご注意ください。

 

迷ったら、NGの場所を避けて、風水で決めるのも良いかもしれません。

色々試行錯誤をしてみてくださいね。

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

 

開店祝いで喜ばれるおすすめプレゼントは?

2020年10月12日

こんにちは、ちゅんみです。

 

知り合いの方がお店を開いて開店祝いを贈りたいという方向けに、

開店祝いで喜ばれるプレゼントのご紹介をします。

 

置き時計

どんな仕事でも時間を気にする必要がありますよね。

受付のあるお仕事であれば、受付に時計があるとお客さんにもわかりやすいです。

 

置時計は開店祝い、開業祝いに向いていますよ。

 

しかし、デジタル派とアナログ派がいます。

ちゅんみは、デジタル派です。

時計のカチコチ音が気になるので、デジタルにしています。

こだわりのある方もいるので、気になる場合は別のものが良いかもしれませんね。

 

お花

定番はやっぱり胡蝶蘭

美しいですよね。

しかし、生花であるため、いつかは傷んでしまいます。

 

そこでおすすめなのが光触媒のお花。空気を綺麗にしてくれるので、お店屋さんを開いた方には喜ばれますよ。

 

プリザーブドフラワーもおすすめです。

ふんわりとした華やかなお花が受付などお店にあると、喜ばれます。

 

ボールペン

お仕事で欠かせないボールペン。

ちょっと高級なボールペンをプレゼントしてみませんか。

名入れサービスのあるお店もあります。

 

「名入れ ボールペン」と調べてみてください。

いろいろなお店がヒットするはず。

 

観葉植物

インテリアグリーンも美しいですよね。

 

ただし、土があると、どうしても虫がでる可能性が…。さらに、葉が落ちて掃除が大変になることも。

アーティフィシャルフラワー、光触媒のものを選ぶと良いですよ。

 

迷ったらカタログギフト

何を選べばいいか悩むこともあるでしょう。

そんなときはカタログギフトをプレゼントしませんか。

相手の方がカタログから選んでくれるので、好みがわからないときはこちらが無難。

 

マイペリドットおすすめの開店祝い

 

マイペリドットでは、データをお客さまからいただき、それにそっくりなお花を作成しております。

もちろんすべてプリザーブドフラワー。

 

動物病院さまからのオーダーも多く頂いております^^

お店のロゴ、イラストでオーダーしてみませんか。

世界に1つだけのお花です。

 

 

お店の受付にあると愛らしいですよね。

 

写真からお作りするお花は、制作にお時間をちょうだいしておりますので、余裕を持った注文をお願いします。

 

また、専門の姉妹店もございます。
こちらは、データ入稿専門のプリザーブドフラワーのお店。

ハナノエ

作品を多数掲載しておりますので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

秋の憂鬱もこれで乗り切ろう!憂鬱な気分の対処法

2020年10月10日

こんにちは、ちゅんみです。

 

秋は涼しくて気持ちがいいですが、どんよりした天気も多いですよね。

毎日曇ってばかりで晴れない日が多かったり。

 

気分もどんよりしませんか。

今回は

憂鬱な気分を乗り越えるための対処法をご紹介します。

 

ゆっくり寝る

夏は暑くて寝苦しいですよね。夏の疲れがたまっていて憂鬱な気分になっている可能性があります。

十分にゆっくりと寝て、お休みしましょう。

時には、お仕事をお休みすることも大切です。無理はしないで。

 

体を動かす

軽い運動をしてみましょう。ストレッチでもOKです。

何となくやる気がなくて毎日過ごしていても、運動をすると元気がでてきますよ。

体は正直です。運動をすれば、その分体が変わります。筋肉がついて目に見える変化が出るとより楽しくなりますよ。

 

精油を活用する

アロマの香りでリフレッシュしてみませんか。

香りは脳にダイレクトに届くので、目覚めるかもしれません。

 

でも、何の香りを選べばいいのかわからない…。そんな方も多いかと思います。

迷ったら「リフレッシュ」と書かれているものを選んでみましょう。

 

また、テスターを嗅いでみて、インスピレーションで選ぶのもおすすめ。

良い!と思った香りはあなたが求めている香りなはずです。

植物を見る

観葉植物や花瓶のお花など自然を見るようにすると気分も落ち着きますよ。

プリザーブドフラワーもおすすめです。

見た目の色がどれも華やか。

きっと元気になりますよ。

 

お風呂に浸かる

夏の名残でシャワーのみにしていませんか。

シャワーだけだと疲れが取れにくいので、湯舟にしっかりとつかりましょう。

 

音楽を聴く

好きな音楽を聴いて気分転換をしてみませんか。

リラックスしやすいオルゴールアレンジなんておすすめです。どうしても歌詞が入っているとそちらに耳を傾けてしまい、疲れることがあるのです…。歌詞のない曲を選んでみてください。

CDを持っていない場合はネットでストリーミング再生をしてみて、ゆっくりとした時間を過ごしましょう。

 

何もしない

ちょっと難しいですが、何もしない時間を作るのもおすすめです。

何も考えない、携帯を触らない。…そんな時間、なかなか現代人にはありませんよね。

 

常に何かしら考え、ヒマな時は携帯電話を触る。

お休みがないのです。

ぜひ疲れたら、何もしない時間をとってみましょう。

 

マイペリドットのおすすめのフラワーアレンジメント

 

こちらはブルーを基調としたアレンジメント。

青は、気分を落ち着かせる色と考えられています。

 

お花に囲まれると気分も華やかになりますよ。

ぜひ元気を出したいときにも活用してみてくださいね。

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

お家をハロウィン仕様にしてみませんか。ハロウィン飾りはマイペリドット

2020年10月07日

こんにちは、ちゅんみです。

 

もうすぐハロウィンです。

お家で準備などはしていらっしゃいますか。

今回は、

ハロウィンにおすすめなマイペリドットのプリザーブドフラワーをご紹介です。

 

ハロウィンって?

毎年10月31日に祝われるのがハロウィン。

 

ハロウィンはアメリカのイメージがあるかもしれませんが、ケルト人発祥のものです。

 

日本のお盆のような時期で、良い霊とともに魔女や悪霊も町をうろつくのだそうです。

悪い霊や魔女にいたずらをされないように仮装をしたことがハロウィンの始まりとされています。

 

アメリカなどではこの時期にホームパーティをしたり、子どもたちが近所を練り歩いてお菓子をねだります。

日本でも浸透してきて、仮装を楽しむ方も増えました。

ドン・キホーテに行くと、この時期は仮装の衣装がいっぱい。

もうすぐハロウィンなんだな…と実感します。

ちなみにダイソーやセリアなど100円ショップにもハロウィングッズはたくさんあります。

手軽に購入できますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

自宅をハロウィンモードにしよう

 

こちらは実家の母が送ってくれた画像です。

母は、ハロウィンの飾りつけを結構頑張ります笑^^

 

毎年華やかに玄関の扉を飾っているのですが、出窓にもこんな風にオモチャやお菓子を置いています。

 

季節によってこのようにインテリアを変えると楽しいですよ。

実際ハロウィングッズでなくても大丈夫。

オレンジ色のもので統一するだけでもそれっぽいです。

 

ちなみに実家では、ディズニーのお土産をよく活用しています。

 

マイペリドットのおすすめハロウィンアレンジメント

マイペリドットのおすすめのアレンジメントをご紹介します。

 

 

 

 

ペットちゃんのハロウィンアレンジメントや愛らしいオバケのアレンジメントはいかがでしょうか。

リースは、壁に飾るのがおすすめです。

プリザーブドフラワーは、紫外線を苦手とします。

自宅外の玄関にプリザーブドフラワーのリースを飾ると、外気にあたって傷みやすいのでご注意くださいね。

ペットちゃんのお顔は事前にお選びいただけます。

 

これらはギフトとしても送ることが可能です。

ハロウィンパーティーにお呼ばれした際に、相手の方に渡してもよいかもしれません。

ラッピングは無料で行っております。

 

オレンジとパープル、そして黒という色合わせはとくにハロウィンっぽいですので、ぜひご参考に飾りつけをお楽しみください。

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

PAGE TOP