ギャラリー外観

ブログ

悲しんでいる大切な人に心を寄せて…ペットの仏花をプリザーブドフラワーで

2020年04月05日

こんにちは、ちゅんみです。

 

生きているものには、必ず死があります。

これは誰もが避けられません。

 

ペットちゃんたちの寿命は私たち人間とは違います。

そのため、私たち飼い主が看取ることになります。

とてもつらい経験・・・でも、生き物を飼うことはその覚悟が必要なのです。

 

今回はペットロスとプリザーブドフラワーの仏花についてご紹介します。

 

ペットロスとは

大切な家族同然のペットを失うことは辛いですよね。

それによってあらわれる症状をペットロスと言いますが、症状はさまざま。

 

・食欲不振

・気分の落ち込み
・意欲の低下
・睡眠障害

などがあります。

 

ペットロスに苦しむ方は多くいらっしゃいます。

 

ペットロスには寄り添うことが大切

もしもみなさんの周りにペットロスに苦しむ方がいたら、心をよせてあげてください。

しかし、その人の気持ちを100%理解することは非常に難しいかと思います。

お話を聞いてあげるだけでも、少し楽になるはず。

だから、お話を聞いてあげてくださいね。

 

今は話したくない、という方もいるかもしれません。

 

ちゅんみはそういう時期もありました。

愛犬の死を話すことで、それが現実と受け止めなくてはいけないため、辛かったです。

もしそういう人がいたらそっとしておいてあげてもいいと思います。

でも、見放さず、気にかけてあげて下さい。

 

気持ちの整理がついたら、きっと話してくれます。

 

ペットちゃんにも思いを寄せて

飼い主さんだけでなく、ペットちゃんにも思いを寄せましょう。

可愛かったね、いい子だったよね、と。

 

ペットちゃんたちの寿命は人間にとっては短く感じるかもしれません。

しかし、彼らにとってはごく普通のことなはず。

時の流れが私たちとは違うからです。

 

彼らは長い間、楽しく元気に過ごしてきたはず。

飼い主さんに、楽しかったよと感謝しているかと思います。

 

だから私たちもペットちゃんたちに「いっぱい思い出をありがとう」という気持ちを持っていましょう。

 

プリザーブドフラワーの仏花

 

 

マイペリドットでは、お悔やみ用にプリザーブドフラワーの仏花があります。

仏花らしいものではなく、カラフルでかわいいものもありますよ。

 

 

悲しみの中にいる大切な人に、お渡ししませんか。

 

プリザーブドフラワーでできているので、枯れずにずっと咲き続けます

ペットちゃんとの思い出がずっと心の中にあるように、お花も枯れません。

 

少しでもペットロスの方の気持ちが癒えますように。

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

 

ペットのコロナウイルスが心配…ペットのうつるの?

2020年04月02日

こんにちは、ちゅんみです。

 

昨今コロナウイルスが心配されていますね。

ペットのうつるのではないか?ペットからうつるのではないか?というネットの情報も一部見かけます。

 

今回はコロナウイルスとペットについて調べてみました。

 

犬のコロナウイルスは話題の新型コロナウイルスとは違う

まずは基本的な事項でとても重要なことです。

 

みなさん動物病院で混合ワクチンをペットちゃんたちに注射してるかと思います。

そのうち、犬コロナウイルスというものの予防になるワクチンを注射しています。

 

この犬コロナワクチンは犬のものであり、今話題になっている新型コロナウイルスとは違います。

 

ですので、まずは、ペットから人にうつる、人からペットにうつる、とあまり過敏になる必要はないかと思います。

このウイルスは基本的に、種族を越えて感染はほぼないとのことです。

 

ペットは人間の不安やストレスを感じる

ペットたちはとても賢いです。

人間の言葉こそ話しませんが、よく人間の言葉を理解します。さらには空気を読むことも。

 

みなさんが不安に思うと、ペットちゃんたちにも不安が伝わります。

 

場合によっては、ストレスを感じ、お腹を壊してしまうこともあります。

 

実際、ちゅんみが以前飼っていたシーズーのチャッピーちゃん。

お腹がピーピーになってしまい動物病院に連れていきました。

そのときに獣医さんから、「ご家庭で変わったことはありませんか。チャッピーちゃんは何か不安を感じているみたいです。」

と言われました。

ちょうどそのとき、ちゅんみの大学受験で、ちゅんみも母もピリピリモード。

チャッピーちゃんはそれを感じてしまったそうです。

 

予防のためには、ただしく怖がることは必要で、楽観視してはいけません。

しかし、過剰に怖がることはストレスなどマイナスを生みます。

適度に正しく怖がって、ストレスに気を付けましょう。

 

 

不安なときは動物病院へ

まだまだ分からないことだらけなウイルス情報。

少しでも大切なペットちゃんに異変があれば、すぐに動物病院へ連れていってあげてください。

 

その際、普段行きつけの動物病院だけでなく、2つ目の病院についても探しておくと良いかもしれません。

万が一、緊急時に病院がお休みというときも安心です。

 

 

今ペットたちに人間ができること

・散歩をさせる

ストレスがたまらないよう、お散歩をさせてあげてください。

 

・ブラッシング
お散歩後はよくブラッシングをしましょう。花粉やウイルスなどの付着のケアにもなるはずです。

 

・猫は家に

外で放し飼いの猫ちゃんは家に入れてあげましょう。

 

不安も多いかと思いますが、まずは日ごろペットちゃんをよく見て、いつもとは違うことがないかチェックしてみてください。

もしも異変があれば、すぐに病院へお願いします。

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

 

今年の母の日は特別に…母の日のおすすめフラワーギフトはマイペリドット

2020年03月31日

こんにちは、ちゅんみです。

 

2020年の母の日はいつだかご存じですか?

今年(2020)の母の日は5月10日です。

 

お忘れなく~^^

 

さて、マイペリドットはお花屋さん。

プリザーブドフラワーを扱っているので、この時期はたくさんの母の日のオーダーを頂いております。

ありがとうございます。

 

そこで今回は、マイペリドットのおすすめの母の日のプリザーブドフラワーをご紹介します。

 

母の日ギフトの特集ページ

母の日ギフトの特集ページがありますので、ぜひご覧くださいね。

 

 

 

どんなお母さんにおすすめ?マイペリドットのプリザーブドフラワー

・動物好きなお母さん

 

・義理のお母さんにも喜ばれやすい

プリザーブドフラワーは飾るもので、毎日使うものではないので、趣味もそこまで気にならないはず^^
趣味や好みがわからない方にもプレゼントしやすいですよ。

ちなみにちゅんみは昔自分で作った作品を義理の母にプレゼントしていました。

いつも義理の両親の家に行くと飾ってくれています^^

 

・お花好きさん

 

・ちょっとズボラさん

プリザーブドフラワーはお手入れ不要。水やりもいらないので、お花の知識がなくても大丈夫。

 

おすすめのマイペリドットの母の日プリザーブドフラワー

母の日といったら、やっぱりカーネーション

 

 

 

https://item.rakuten.co.jp/myperidot/frameface/

このアレンジメント、ペットちゃんがまるで花束を差し出しているようにも見えませんか。

無料でおつけするメッセージカードを添えれば、お母さんも喜んでくれますよ。

 

ペットちゃんのお顔は選べます。

 

 

https://item.rakuten.co.jp/myperidot/10000545/

 

ドーム型になったアレンジメントもかわいいですよね。

こちらはペットちゃんがシルエットになっているので、毛色を選びません。

こちらの作品もシルエットをお選びいただけますよ。

 

大切な家族の一員のペットちゃんのアレンジメント、きっとお母さんも喜んでくれるはず。

 

 

https://item.rakuten.co.jp/myperidot/10000546/

 

こちらはちょっとゴージャス。2つのボックスアレンジがセットになっています。

もちろんカーネーションを使用していますので、母の日感満載な作品に仕上がりました。

 

片方にはペットちゃんのシルエット、もう片方にはメッセージプレートがあしらわれています。

メッセージはお選びいただけます。

こちらももちろんペットちゃんのシルエットを選べますので、そっくりな子を見つけてくださいね。

 

ちょっと今年は奮発して・・・うちの子そっくりなお花を作ろう!そんな方もいるかもしれません。

 

ペットちゃんのお写真を送っていただけたら、マイペリドットがお花にします!

 

https://item.rakuten.co.jp/myperidot/c/0000000101/

 

世界に1つだけのプレゼント、いかがですか。

フレームにペットちゃんのお名前を入れることもできますよ。

 

今年の母の日もお母さんが喜んでくれるといいですよね。

 

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

 

桜のプリザーブドフラワーは存在する?四季を感じられるプリザーブドフラワー

2020年03月29日

こんにちは、ちゅんみです。

 

毎年春に咲く桜、綺麗ですよね。

あ、ちなみに秋にも咲く桜があるのをご存じでしたか?

十月桜という種類は年に二度咲くんですよ~^^

 

でも、やっぱり出会いと別れの季節である春に咲く桜っていいですよね。

 

入学や入園などのイベントをまるでお祝いしているかのように咲く美しいお花、素敵です。

 

梅も冬の終わりごろから咲いて綺麗ですが、なぜかお花見の対象は桜ですよね。

桜は花期が短く、満開になってから散るまでが短いのです。

そのため、その儚さを目から味わうためにお花見をしているのかな、とちゅんみは思います。

 

今はちょっとコロナウイルスのこともあり自粛ムード。

お花見も今年は行かない方も多いですよね。

大切な人たちを守るためにも、今は我慢どき。

 

でも、やっぱり桜が見たいと思いませんか。

 

桜のプリザーブドフラワーがあったら室内でも楽しめますよね。

そこで今回は桜のプリザーブドフラワーはあるのか、プリザーブドフラワーの作り方について紹介します。

 

桜のプリザーブドフラワーはあるの?

 

桜の木は植えられないけど、桜の盆栽を楽しんでいる方もいらっしゃることでしょう。

でも室内で楽しむなら、やっぱり桜のプリザーブドフラワーが最適ですよね。

 

桜のプリザーブドフラワーがあるのか、と気になる方も多いかと思います。

 

はい、桜のプリザーブドフラワーはあります!!

 

少し前まで、プリザーブドフラワーといったら、バラやアジサイ、ガーベラがほとんどでした。

しかし、プリザーブドフラワーにする加工技術があがって、桜のプリザーブドフラワーもどんどん増えているのですよ。

 

プリザーブドフラワーの作り方

プリザーブドフラワーの作り方はもうみなさんご存じかと思いますが、ちょっとおさらい。

プリザーブドフラワーは特殊な薬品にお花を浸すことで、開花した状態のままを保つことができます。

もちろん水やり不要枯れません。

 

薬剤に浸す都合上、花弁に厚みのあるお花が選ばれていました。そのためバラが多いのです。

 

しかし、その技術も向上して、薄い花弁のサクラもプリザーブド化することができるようになりました。

 

マイペリドットの桜のプリザーブドフラワー

 

プリザーブドフラワーのお店マイペリドットにももちろん桜のプリザーブドフラワーがあります!!

 

 

https://item.rakuten.co.jp/myperidot/hanakomon_hanabako/

 

こちらは四季を楽しめるフラワーアレンジメントボックス。

春の花箱には、桜があしらわれています。

 

こちらには、みなさんのお誕生日に合わせた花個紋をお入れしています。

私の花個紋ってなに?という方は上のリンクをチェックしてみてくださいね^^

 

 

https://item.rakuten.co.jp/myperidot/sakura_animal/

 

動物好きさんはこちらがおすすめ。

桜のリースです。

かわいいペットちゃんにそっくりなお顔をお選びいただけます。

 

ぜひ室内でも桜を楽しみましょう。

今回も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。

 

PAGE TOP