ギャラリー外観

ブログ

お悔やみのお花をマイペリドットのプリザーブドフラワーで

2019年08月10日

みなさん、こんにちは。ちゅんみです。

 

私たちの大切な家族のペット。

彼らは私たち人間とは時間の流れが違います。
なぜか彼らは駆け足で人生を進んでいるようで、私たち人間よりも身近く生涯を終えるのです・・・。

 

ペットロスは、経験した方にしかわからないですよね。

ちゅんみも経験しました。

ずっと苦しく、ペットのことを思い出すだけで涙が出てしまう方もいらっしゃるでしょう。

しかし、ずっとそんな状態が続くわけではなく、笑って話せるときが来ます。

ちゅんみは、チャッピーを亡くしましたが、今はチャッピーの思い出話を家族でしています。

こんな風に笑って話せるようになったのは、5年以上かかったかもしれません。

個人差がありますが、辛いですよね。

 

今は、悲しい気持ちというよりも、あの時楽しかったなとよく思い出します。

辛いですが、笑って話せるときが来ます。

でも、無理はしないでくださいね。

 

さて、辛いペットロス・・・身近な犬友さん、猫友さんが経験されていて心配してらっしゃる方もいるでしょう。

そこで今回はお悔やみのお花についてご紹介します。

 

お悔やみのお花のマナー

 

お散歩仲間を最近見かけず、どうしたのかしら?と思っていたら、実はペットちゃんが亡くなっていた・・・ということは時々あるかと思います。

飼い主さんの悲しい気持ちに寄り添って、お悔やみのお花をお渡しするのもおすすめです。

 

地域や宗教によってお悔やみのお花のマナーは異なりますが、
ペットちゃんのお悔やみはあまり気にする必要はないかと思います。

ペットちゃんを偲ぶ気持ち、ずっと忘れないよ、という気持ちが大切です。

 

お悔やみのお花、プリザーブドフラワーでもいいの?

 

一般的にお悔やみのお花、供花は生花が選ばれます。
しかし、生花は枯れてしまいますよね・・・。

プリザーブドフラワーでもいいのでしょうか。

 

原則、お悔やみのお花は生花です。これは限りある命を表すからです。
しかし、プリザーブドフラワーがいけないというわけではありません。

 

長く飾ることができ、ずっと忘れないよという気持ちを込めてプリザーブドフラワーを贈る方もいらっしゃいます。

 

人によっては、お悔やみで生花をもらって、傷んでしまうと、ペットちゃんの死をまた思い出して辛く感じる方もいらっしゃいます。

 

プリザーブドフラワーをプレゼントするのであれば、少し明るいアレンジがおすすめです。

亡くなったペットちゃんを思い描いたお花なんかいいですよね。

 

マイペリドットのお悔やみ

 

マイペリドットにもお悔やみのアレンジメントがあります。こちらから検索できます。

https://item.rakuten.co.jp/myperidot/c/0000000202/

 

1つアレンジメントを紹介しますね。

こちらは虹の雲の上を歩いているイメージ。

 

もうお家にはいないかもしれないけど、元気に虹の雲の上で走り回っている様子を表しています。

 

ペットちゃんはずっと思い出と一緒に生きています。
ペットロスに苦しむ方に少しでも寄り添ってあげてくださいね。

 

最後まで読んで下さりありがとうございました。

お盆の供花、どうしたらいい?マナーが知りたい

2019年08月08日

みなさんこんにちは。ちゅんみです。

 

夏休みを取得されてお出かけや帰省を考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

お盆にお仏壇用のお花を持参する方もいらっしゃいますよね。

 

お供えのお花について、今回はまとめてみましたので是非読んでみてくださいね。

 

お供えのお花「供花」

 

仏様へのお供え物として生花は非常に重要です。
お仏壇やお花にも生花がありますよね。

 

このようなお花を「供花」と言います。
きょうか、くげ、と読みます。

 

お葬式でもお花が飾られるかと思いますが、これらも供花と呼びます。

 

供花の選び方

 

供花の選び方ですが、基本はです。
初めてのお盆、故人がなくなったばかりの場合は、白のみで統一しますが、

それ以外の供花は紫、青、黄色などが混ざり、比較的カラフルになります。

 

故人が好きだったお花を供花にする方もいらっしゃいます。
その時はご遺族の方に一言お伝えしておくと、誤解を招かないかと思います。

 

供花に向いているお花は?

やはりは代表的です。
カーネーションも花もちがいいためよく選ばれます。

 

マナーとしてこれはダメ!というものは。
香りの強いお花です。相手のお宅に香りが充満するため、避けられています。
また、お盆の時期は暑いため傷みやすいお花も避けることをおすすめします。

 

迷ってしまったら、仏花をくださいとお花屋さんでオーダーすると予算に合わせて用意してくださいますよ。

 

何本用意すればいいの?

 

注文する際は仏花一対(いっつい)お願いしますと言うとスムーズです。

一対というのは、2束という意味です。

お仏壇には左右対称になっていますよね。
お仏壇にはお花を立てる花立がありますので、2束用意しましょう。

この時、1つの束に入っているお花の本数は奇数です。3本、5本、7本など・・・。

もう1つの束も同じ奇数の本数を入れます。

 

どうして奇数なのかと言いますと・・・

奇数は縁起がいいからです。

これは中国古来の考え方から来ているようで、割り切ることができない数字は縁起がよいと考えられます。

 

結婚式のご祝儀も奇数ですものね!

 

お盆の供花の相場

 

さて、だいたいのお花の相場はいくらくらいなのでしょうか。

調べてみると3、000円~10、000円が相場なようです。

 

相場はありますが、高いからいいというわけではなく、故人の方を偲ぶ気持ちが1番大切です。

 

プリザーブドフラワーは供花にあり?

 

親しい相手であれば、ご遺族に対してプリザーブドフラワーをお渡しすることは問題ありません。
しかし、仏壇に飾っていただくお花は別に生花で用意しておくのが無難かと思います。

生花をお供えするには訳があり、生花には「限りある命のはかなさ」が現れています。

 

プリザーブドフラワーは枯れないお花ですので、
「ずっとあなたのことを忘れない」という気持ちを込めてお供えすることはありかと思います。
その際は、ご遺族の方にきちんと伝えてお渡しすると問題がないですよ。

なぜプリザーブドフラワーを選んだのかを説明しましょう。

 

お盆のマナー

お盆は地域によってマナーがあったりもします・・・。

自分の先祖であれば問題なくても、ご主人の実家のお盆に参加するときなどは少し緊張もしますよね。
田舎独自の風習があったりすることもあるかもしれません。

事前に調べておけば安心に越したことはありませんが、あまり深く考えすぎず、仏様に対して真摯な態度を持てば問題はありません。マナーももちろん大切ですが、一番大切なことは気持ちです。

 

是非お盆でお花を用意するときはご参考なさってくださいね。

 

今回も最後まで読んで下さりありがとうございました。

 

大人なら知っておきたい贈り物のマナー

2019年08月06日

みなさん、こんにちは。

ちゅんみです。

 

贈り物のマナーって難しいですよね。

大人なら身に着けておきたいところです。

 

今回は贈り物のマナーについてご紹介します。

 

贈り物、プレゼントでNGなもの

一般的には、

〇櫛

苦、死を連想させるから。

 

〇白いハンカチ

死者の顔にかけるイメージがあり、縁起が悪いから。

 

〇お茶

お葬式の香典返しでお茶が多く、縁起が悪いから。

 

ケース別でNGなプレゼント

【目上の方へのプレゼント】

〇文具

目上の方に文具をプレゼントするのは「勤勉に仕事を頑張りなさい」という意味合いがあるため。

 

〇ベルト
腹をくくれ、気を引き締めろ、という意味合いに取られることがあるため。

 

【引っ越し祝い・新築祝い】
〇赤いもの

火事を連想させるため

 

〇キャンドル

火事を連想させるため

 

〇絵画

壁に飾るものは壁に穴をあける必要があるため。

 

例外もある!うっかりプレゼントしてしまっても大丈夫

ハンカチや文具ってプレゼントしやすいですよね。

場合によっては、このようにNGなプレゼントとされますが、一言添えることでプレゼントしてもアリなものに変わります。

 

例えば、ハンカチをお借りして、汚してしまった場合に、

お詫びとして新しいハンカチを買うのはNGではありません。

 

ちゅんみはあえて、白いハンカチをプレゼントすることがあります。

その際は必ず一言添えています。ただし、目上の方へは気を付けています。

ハンカチって使うと汚れるので、汚れの目立たない色を選びがち。

あまり白いハンカチって自分では買わないんですよね~。

そのため、あえてプレゼントすることがあります。

 

またキャンドルも、アロマキャンドルを集めるのが趣味の方もいらっしゃいます。

これ、いい香りで好みかなと思って選んでおいたよ、と一言添えるだけで気の利いたプレゼントに早変わり。

 

プレゼントを渡すタイミングは?

 

お友達とランチしたり、お宅に訪問したときにプレゼントはいつ渡すといいのでしょうか。

いくつか考え方もあるのですが、基本的に最後に渡すのがぴったりです。

 

ランチであれば、食後。

会ったばかりのときにプレゼンとを渡してしまうと、相手の荷物になるので、最後に渡しましょう。

 

訪問したときは、最初にご挨拶をして、落ち着いたときがおすすめです。

難しいですが、帰り際でもOKです。

ただし、それまでずっと紙袋などを持っていると、相手も気になってしまいます・・・(あれ?これお土産かな?なんて勘付いちゃうかも笑)

相手のお宅に訪問した際は、室内に通してもらって挨拶をし、落ち着いたときに、お渡ししましょう。

 

空気を読むというか、こういうタイミングって難しいですよね。

個人的な考えですが、心がこもっていれば変なタイミングだったとしても相手は喜んでくれるはずです。

 

あまり深く考えすぎず、贈り物を楽しんでくださいね。

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

夏の愛犬のお散歩の心得

2019年08月03日

ちゅんみです。いつもありがとうございます。

 

犬たちのお散歩、毎日大変ですよね。

夏のお散歩、飼い主さんも暑くてしんどいと思いますが、犬たちにも夏のお散歩で危険があります。

 

犬も熱中症になる

犬たちは人間よりも背が低く、アスファルトに近いです。

夏のアスファルトは非常に熱く、その照り返しがダイレクトに犬たちに当たります。

 

体毛に覆われているため、私たち以上に犬たちは暑く感じることもあります。

 

お腹にも体毛があります。

そのお腹がアスファルトに対して平行になっているため、お腹にも熱が非常に当たるのです。

お腹には内臓がありますので、内臓もダメージを受けてしまいます。

 

いつも元気な愛犬たちですが、お散歩で熱中症になることはありますので注意してください。

 

愛犬の熱中症のサインは?

・ハアハアと開口呼吸をする
・呼吸がはやい
・嘔吐
・下痢
・ぐったりする

 

などがあります。

いつもとおかしいという様子があれば、すぐに動物病院へ連れていってください。

 

特に鼻ぺちゃの犬は熱中症になりやすいです。

ちゅんみが以前飼っていたシーズーのチャッピーも暑さには弱かったです。
鼻ぺちゃさんはご注意ください。

 

夏のお散歩はどうしたらいい?

さて、夏のお散歩、どうしたらいいのでしょうか。

 

・時間をずらす
・お水を持参して水分補給させる
・日陰の散歩コースに変更する
・マンホールの上を避ける

 

上記のことを注意してください。

日が沈んでから、早朝のお散歩が基本です。
日が沈んでからもまだアスファルトは熱いことがありますので、日陰コース(雨の日コース)など見つけておきましょう。

 

ちなみに、チャッピーを飼っていたころは、線路の高架下などでお散歩していました。
高架下などで散歩させる場合は、しっかりとマナーを守って下さいね。

 

マンホールの上は、夏は目玉焼きが焼けるほどの熱さ!

犬たちは裸足でお散歩をするので、火傷してしまいますので、乗せないように気を付けてくださいね。

場合によっては、犬用靴下も必要ですが、苦手な子が非常に多いので無理のない範囲で履かせてくださいね。

 

犬の肉球用クリームがある方はお散歩後はしっかりとケアをしてあげましょう。

お散歩後の肉球保護になります。

(ただし、なめてしまう子には向かないことがあります。)

 

お散歩の時間も少し短くしましょう

 

暑さで体力が奪われてしまうことがありますので、お散歩の時間を少し減らすのもおすすめです。

楽しみにしているお散歩の時間が短くなるのはかわいそうですが、健康のためです。

その分、室内でボール遊びなどの相手をしてあげてくださいね。

 

お散歩中は元気でも戻ってきてからぐったりする子も多いです。

お散歩後も変化がないか、気になる点がないかしっかりとチェックしてくださいね。

 

みなさんのペットちゃんが元気に夏を乗り越えられますように。

 

今回も最後まで読んで下さりありがとうございました。

PAGE TOP