こんにちは、ちゅんみです。
推し活という言葉が流行っていますね。
昔から推し活というものはありましたが、推し活という言葉が誕生したことでアイドルなどを応援する活動が注目されるようになりました。
推し活グッズも充実していて、楽しいですよね。
アクスタも人気がありますが、どう飾ろうか悩みませんか。
今回は、推し活にぴったりな100円ショップの鳥居を紹介します。
100円ショップダイソーの推し活コーナーに、こんなものがありました。
商品名は「推し鳥居」です。
ちゅんみが確認したところ、
推し鳥居のカラーは
でした。
推しのイメージカラー、担当カラーで選んでみてください。
JANコードは
(黄・緑・紫)
4550557932140
(赤・水色・ピンク)
4550557932133
なかなかお店で見つからない場合は、JANコードで検索してみてください。
またダイソーではアプリがあり、店舗の在庫状況を調べられるそうです。
お買い物に行く前に、事前に在庫状況を調べておくと安心です。
ダイソーの推し鳥居は、100円+税です。
袋を開けるとこんな感じです。
1つの板にそれぞれのパーツがあり、自分で組み立てるタイプです。
プラモデルやペーパーモデルを組み立てたことがある方なら、スムーズに作れるかと思います。
パーツ数が少ないので、初心者でもすぐに組み立てられるでしょう。
作り方は紙に書いてあるので、指示に従ってください。
ちゅんみは推し鳥居の前に、アクスタを飾ってみました。
相撲の行司さんのアクスタです。
鳥居とよくマッチしているので気に入っています。
相撲観戦のチケットが購入できるように、おうちでチケット祈願するのもよいかもしれませんね。
マイペリドットでは、推し活が楽しめるプリザーブドフラワーボックスを販売しています。
お花にはアクスタを立てる部分があるので、アクスタと一緒に撮影したら推しがお花畑にいるみたいに見えますよ。
推し活仲間と一緒にカフェなどに行くときに持ち運びやすいようにフタもついています。
ぜひ外出先にもプリザーブドフラワーとアクスタを持っていきませんか。
100%プリザーブドフラワーでできているので長く楽しむことができます。
フタもあるので、ホコリの心配も不要なのでメンテナンスが楽ですよ。
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。