こんにちは、ちゅんみです。
気温が高くなり、愛犬のお散歩で熱中症にならないか心配な時期になりました。
人間だけでなく、どうぶつたちにも危険があります。
今回は、犬の肉球の火傷と夏のお散歩の注意点を紹介します。
お散歩で肉球を火傷することがあります。
アスファルトの上は熱く、真夏になると60度以上になることもあるのです。
特にマンホールは、かなりの高温で注意をしましょう。
夏のお散歩の注意点は次のとおりです。
夏のお散歩の注意点1つめは、日陰を選ぶことです。
アスファルトの中でも日陰は温度が上がりにくいのでお散歩をするなら、なるべく日陰を選びましょう。
人間の熱中症の危険性もあります。安全なルートでお散歩をしてくださいね。
夏のお散歩の注意点2つめは、涼しい時間にお散歩をすることです。
日が落ちた時間や早朝だと、気温が低いのでその時間にお散歩に行くことをおすすめします。
しかし、決まった時間でないとダメな子もいますよね。
命の安全のためにも、おうちでトイレをさせる練習をするのもよいと思います。
夏のお散歩の注意点3つめは、土や草の上を歩くことです。
土や草の上を歩かせると、汚れてしまいますよね。
おうちに入るときに、足のお掃除が大変ですが、土や草の上のほうが熱くないのでおすすめです。
夏のお散歩の注意点4つめは、肉球チェックです。
お散歩に帰ったら、肉球をチェックして火傷をしていないかチェックしましょう。
を目でチェックしてください。
また、愛犬が異常に足を気にしている、ペロペロとしきりに舐めている場合も火傷の可能性があります。
夏のお散歩の注意点5つめは、靴を履かせることです。
靴を嫌がらない子には履かせるのもよいでしょう。
しかし、靴は苦手な子も珍しくはありません。
おうちの中でまずは練習させることをおすすめします。
夏のお散歩の注意点6つめは、水分補給・休憩をさせることです。
愛犬が脱水にならないように、お水をお皿を持参して途中で与えましょう。
涼しい場所がお散歩コースにあるのであれば、休憩をさせることもおすすめします。
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。