こんにちは、ちゅんみです。
春になり、新しいことをスタートしたい方も増えています。
プリザーブドフラワーもやってみたいけれど、小さな子がいると難しいのかな…と悩んでいる方もいるのでしょう。
レッスンに子連れで参加してもいいのか気になるところです。
今回は、プリザーブドフラワー教室は子連れで参加できるのか解説します。
子連れで参加できるかどうかは、スクールによって異なります。
子連れで参加できるかどうかは、必ずスクールに問い合わせましょう。
その際は、念のため子どもの年齢・月齢を伝えてください。
見学や体験で子連れの人がいなかったからといって、子連れNGというわけではありません。
スクールによっては親子向けのレッスンや、子連れ参加可能なレッスンが用意されているので、問い合わせをしましょう。
なかには子連れ参加がNGのスクールもあります。
子育て世帯に厳しい! 育児って大変なのに、ひどい! と感じる方もいますよね。
お気持ちはよくわかります。
しかし、子連れNGのスクールにも理由があります。
プリザーブドフラワー教室には細かな道具が置いてあります。
ハサミ、ワイヤー、割れやすい花器、グルー、ピンセットなど…。
レッスン中に動き回ってしまう子がうっかりと触って破損させてしまうことも。
破損ならまだよいです。
幼い子が怪我をしてしまうこともあり得るので、スクールが子連れ参加を禁止してることがあるのです。
プリザーブドフラワーの作業に集中すると、保護者も子どものことをずっと見ているのは大変。
小さな子に万が一のことがあったときに、スクールも責任を取れないため、禁止していることもあります。
プリザーブドフラワー教室のことではありませんが、ピンセットを持ち出して子どもが怪我をした事故もありました。
先生の見ていないときにピンセットを持ち出してしまったそうです。
子どもはなにをするかわからないので、一瞬でも目を離すことは危険。
レッスン中は目を離しやすいので、子連れだと危ないと判断するスクールもあります。
子連れに厳しいというよりも、プリザーブドフラワーの作業の特徴からどうしても子どもに危険が及ぶからと言えます。
子育てをしていると、気持ちに閉塞感が生まれることもありますよね。
気分転換に子連れで参加できるスクールを探してみませんか。
ぜひリフレッシュしてください。
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。