こんにちは、ちゅんみです。
ハーバリウムはかわいいですよね。
最近ではとても人気があり、お花屋さんだけでなく雑貨屋さんでも見かけるようになりました。
今回は、ハーバリウムに香りがあるのか解説します。
最初に結論からですが、ハーバリウムに香りはありません。
ハーバリウムというのは、ハーバリウムオイルに浸かったドライフラワーやプリザーブドフラワーのこと。
ボトルに入っていて、植物標本として楽しめます。
ハーバリウムオイルには基本的に香りがないので、ニオイは楽しめません。
普通のハーバリウムオイルを購入しても、香りはないとお考えください。
ハーバリウムとは違いますが、アロマジェルというものがあります。
こちらはアロマの香りが楽しめるもので、キャンドルになっているものが一般的です。
お花を入れたハーバリウムのような見た目の物もあります。
ジェル状のアロマワックスを使っていて、香りも楽しめるので、
見た目がハーバリウムのようで、嗅覚や視覚から癒されたい方におすすめです。
ハーバリウムには香りがないことがわかりました。
では、手持ちのアロマオイルをハーバリウムに混ぜるのはよいのでしょうか。
ハーバリウムにアロマオイルを混ぜることで、濁ってしまうこともあります。
オイル同士の相性があるので、事前に濁るかどうかチェックしてみましょう。
手作りのハーバリウムを作るときに、小さな容器などにハーバリウムオイルを入れて、そこにアロマオイルを垂らします。
濁らなかったら混ぜても問題ないでしょう。
お花屋さんで買ったハーバリウムにおうちのアロマオイルを足すのはどうでしょうか。
既製品にアロマオイルを足すのはあまりおすすめはしません…。
既製品のボトルはそもそもフタが密封されていることがあります。
オイル漏れしないようにフタの内側に接着剤が使用されていることもあるので、無理に開けないようにしましょう。
もしもボトルのフタが開いたとしても、手持ちのアロマオイルを入れて濁らない保証はありません。
実験的に濁るかどうかチェックするのも、既製品だと難しいので、アロマオイルは混ぜない方がよいでしょう。
せっかくの作品が悪くなってしまうリスクがあるからです。
基本的には香りがしない作品ですが、楽しみたい方はアロマジェルがおすすめです。
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。