ギャラリー外観

ブログ

【フラワーギフト】贈り物をするときのお花屋さんの選び方

2024年02月11日

こんにちは、ちゅんみです。

 

2月はバレンタインのオーダーが多く、お花屋さんは忙しい時期です。

マイペリドットも多忙な時期になりました。

 

バレンタインギフトにお花屋さんでお買い物をする予定のある方もいますよね。

そこで今回は、バレンタインギフトのお買い物をするときのお花屋さんの選び方を紹介します。

 

【バレンタイン】お花屋さんの選び方

バレンタインギフトを贈るときのお花屋さんの選び方を紹介します。

 

  • ラッピング対応
  • 発送が早い
  • 口コミがよい
  • メッセージカードつき

ラッピング対応

バレンタインのお花屋さんの選び方1つめは、ラッピング対応です。

 

ギフト用のお買い物をする際は、ラッピングしてあったほうがプレゼントしやすいですよね。

お店によってはラッピングサービスをしていないこともあるので、事前にラッピングしてもらえるか調べてからお買い物をしましょう。

発送が早い

バレンタインのお花屋さんの選び方2つめは、発送が早いことです。

 

発送まで3日から5日かかるお店もあります。バレンタインギリギリにお買い物をしてしまうと、当日に手元に届かないことも…。

翌日発送など対応が早いほうがおすすめです。

 

口コミがよい

バレンタインのお花屋さんの選び方3つめは、口コミがよいことです。

 

せっかくお買い物をしても、梱包が悪い、お花の状態が悪い、問い合わせをしても回答がない、など不満があることも…。

お買い物も前に、口コミをチェックしておくことをおすすめします。

メッセージカードつき

バレンタインのお花屋さんの選び方4つめは、メッセージがつくことです。

 

お店によっては、無料でメッセージカードをつけています。

ひと言、感謝の言葉を添えてバレンタインギフトを贈ると、相手も喜ぶでしょう。

お花屋さんからメッセージカードがついてくれば、わざわざ用意する必要もなくて便利です。

 

フラワーギフトはマイペリドットにお任せください

マイペリドットは、ギフトのオーダーをたくさんいただきます。

ありがとうございます!

 

ギフトでオーダーする方が多いことから、無料ラッピングサービスをしています。

シンプルなラッピングですが、そのまま飾っていただいてもかわいいですよ。

 

無料メッセージカードもお付けしているので、ひと言コメントを書いて渡しませんか。

 

カピバラ

 

すみっコぐらし

 

 

キャラクターものやどうぶつをモチーフにしたお花がたくさんあるので、ぜひお店もチェックしてみてくださいね。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【バレンタイン】職場で禁止されているときの対処法

2024年02月09日

こんにちは、ちゅんみです。

 

2024年のバレンタインデーは水曜日。

平日なので職場にプレゼントを持って行きたいと考えている方も多いでしょう。

しかし、職場の慣例でバレンタインギフトを廃止していることもあります。

 

今回は、職場でバレンタインギフトが禁止されているときの対処法を紹介します。

 

職場でバレンタインギフトが禁止されているときの対処法

職場でバレンタインギフトが禁止されているときの対処法は次のとおりです。

 

  • 職場のルールに合わせる
  • 終業後に職場以外で渡す
  • 外ランチのときに渡す
  • 終業後の食事で渡す

職場のルールに合わせる

禁止されているときの対処法1つめは、職場のルールに合わせることです。

 

なるべく周囲に足並みを合わせたほうがよいので、職場で禁止されている場合は、職場で堂々とお菓子を渡さない方がよいでしょう。

終業後に職場以外で渡す

禁止されているときの対処法2つめは、終業後に職場以外で渡すことです。

 

住所を知っている場合や、相手の家に遊びに行ったことがある場合は、そこに郵送する方法もあります。

また、職場から一緒に帰る間柄なら、帰りの道中で渡すのもよいですね。

外ランチのときに渡す

禁止されているときの対処法3つめは、外ランチのときに渡すことです。

 

会社の食堂だと目立つのでおすすめしません。外ランチのときにお菓子を持って行き、そこで渡すのが無難です。

職場なら学校とは違って持ち物検査はないはずなので、職場に持って行くことは問題ありません

職場は避けて、外ランチなど別のところで渡しましょう。

終業後の食事で渡す

禁止されているときの対処法4つめは、終業後の食事で渡すことです。

 

バレンタインを渡したい相手を食事に誘い、そこでお菓子を渡すのもよいでしょう。

 

なぜ職場でバレンタインが禁止なの?

ちゅんみが働いていた銀行は、バレンタイン・お歳暮・お中元・年賀状などのやり取りはしないことになっていました。

互いに気を遣うこともあるからでしょう。

特にバレンタインは、お返しの負担もあります。

「女子社員一同より」とみんなでお金を出し合って男性社員にチョコレートをプレゼントしても、男性はひとりひとりにお返しをすることがあるため、負担が大きくなるのです。

 

負担感を減らすためにも、バレンタインを廃止している職場もあります。

 

職場で禁止をされている場合は、ルールを守ることを強くおすすめします。

どうしても渡したい相手には、職場以外で渡しましょう。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

バレンタインのチョコレートの種類を紹介します

2024年02月08日

こんにちは、ちゅんみです。

 

2月14日はバレンタインです。

みなさん、準備はできていますか。

 

バレンタインのチョコレートにはいくつか種類があります。

そこで今回は、バレンタインのチョコレートの種類を紹介します。

 

バレンタインのチョコレートの種類

チョコレートの種類を見てみましょう。

 

  • 本命チョコ
  • 自分チョコ
  • 義理チョコ
  • 友チョコ
  • ファミチョコ
  • 逆チョコ

本命チョコ

バレンタインのチョコレートの種類1つめは、本命チョコです。

 

好きな相手、本命の相手に贈るのが本命チョコで、予算は高めな傾向にあります。

本命チョコの場合は、2,000円から5,000円くらい。

しかし、値段がすべてではなく、想いを込めることも大切ですよね。

自分チョコ

バレンタインのチョコレートの種類2つめは、自分チョコです。

 

自分チョコも予算が高めな傾向で、かわいい容器で選ぶ方がいます。

実際にバレンタインの時期に女性向けのデザインのチョコレートも多いので見た目で選ぶのもおすすめ。

自分チョコも予算が高い傾向があり、1,000円から5,000円

義理チョコ

バレンタインのチョコレートの種類3つめは、義理チョコです。

 

お世話になっている上司、先輩、後輩、友だち、幼馴染など、特に恋愛の気持ちがない人に渡す場合もありますよね。

これが義理チョコとなります。

義理チョコの相場は、100円から1,000円ほど。

友チョコ

バレンタインのチョコレートの種類4つめは、友チョコです。

 

ちゅんみが学生だった時代は、友チョコがブームでした。女の子同士で交換して楽しむのが友チョコです。

友チョコの場合は、手作りなことも多く、予算は100円から1,000円です。

ファミチョコ

バレンタインのチョコレートの種類5つめは、ファミチョコです。

 

家族(ファミリー)に渡すチョコがファミチョコで、兄、弟、父親、祖父など家族の男性に渡します。

ファミチョコの相場は、100円から1,000円です。

逆チョコ

バレンタインのチョコレートの種類6つめは、逆チョコです。

 

逆チョコは、男性から女性に渡すチョコです。

告白の意味があることも多く、予算はやや高めで、2,000円から5,000円ほど。

 

バレンタインのチョコレートの種類はたくさんありますね。

ここ数年は、感染症の影響もあったので、渡す文化は以前よりは薄らいできたように感じます。

誰に渡そうか悩んでいる方は、チョコレートの種類も参考にしてみてくださいね。

 

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【バレンタイン】学校で禁止されているときの対処法

2024年02月06日

こんにちは、ちゅんみです。

 

もうすぐバレンタインですね。

学校でお友だちとお菓子を交換したいと思っていても、先生から「バレンタインでお菓子の持ち込みは禁止」と言われてがっかりする子もいるかと思います。

 

ちゅんみも学生の頃に禁止だったときもありました。

 

今回は、学校でバレンタインが禁止されているときの対処法を紹介します。

 

学校でバレンタインが禁止されているときの対処法

バレンタインが禁止されているときの対処法を紹介します。

 

  • 学校のルールを守る
  • 放課後に家などに集まって渡す
  • 習い事先で渡す

学校のルールを守る

禁止されているときの対処法1つめは、学校のルールを守ることです。

 

こっそり持ち込んでも、先生に見つかってしまえば没収となります。これは悲しいですよね。
先生にお叱りを受けることもあるので、ルールはきちんと守りましょう。

放課後に家などに集まって渡す

禁止されているときの対処法2つめは、放課後に家などに集まって渡すことです。

 

学校でお菓子を渡すことはおすすめしません。

学校以外の場所に集まったときに、お菓子の交換をしましょう。

このとき、学校にお菓子を持って行って、そのあとに交換をすることはおすすめしません。

バレンタインのお菓子を学校に持って行くことすら禁止されているはずなので、見つかれば先生から注意を受けるはずです。

 

お菓子は家に置いてから登校をして、放課後にお友だちと集まったときにお菓子を持って行きましょう。

習い事先で渡す

禁止されているときの対処法3つめは、習い事先で渡すことです。

 

習い事が一緒の友だちに、習い事先でこっそり渡すのもおすすめです。

ただし、習い事先で渡す子と渡さない子がいると、トラブルのもとにもなるので気を付けましょう。

バレンタインはなぜ学校で禁止されているのか

学校によってルールは異なりますが、禁止されていることも多いです。

 

考えられる理由はまずは、子ども同士のトラブルです。

たとえばクラスの男子が全員で15人で、13人にだけお菓子を渡したとします。もらえなかった2人はどんな気持ちでしょうか。

悲しいですよね。

これがいじめに発展することもあり得るのです。

 

また、アレルギーの問題も。

小麦粉、カカオマス、乳などアレルギーを持つ子もいるので、お菓子交換で体調に異変が出ることも考えられます。

 

さらに、2月は感染症が多い時期で、手作りのお菓子を避ける家庭もあります。
もともと手作りが苦手な家庭もあり、トラブルになる可能性もあるため、学校で禁止しているとも言えます。

 

学校で禁止されている場合は、必ずルールを守ってくださいね。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

PAGE TOP