こんにちは、ちゅんみです。
6月16日は父の日です。
父や義父へのプレゼント選びに悩んでいませんか。
今回は、父の日のプレゼント選びの注意点を紹介します。
父の日のプレゼント選びの注意点は、次のとおりです。
父の日のプレゼント選びの注意点1つめは、現金です。
お父さんから「特に欲しいものはないから、現金がいいかな」と直接言われた場合は、現金でよいですが、
人によっては生々しくて、目上の人に渡すものではないと考えることもあります。
特に義父に現金を渡すのは避けたほうがよいでしょう。
父の日のプレゼント選びの注意点2つめは、鏡です。
人によっては、鏡を贈られることで身だしなみを注意されたように受けることがあります。
父の日に限らず、マナー違反だととらえられることもあるプレゼントなので、
鏡は贈る相手に注意をしましょう。
父の日のプレゼント選びの注意点3つめは、鞄です。
鞄も「もっと一生懸命働きなさい」という意味に捉えられるため、マナー違反だとする意見もあります。
しかし、お父さんが新しい鞄を欲しがっていることや、今使っている鞄が傷んでいる場合はプレゼントするのも
悪くはありません。
義父の場合は避けたほうが無難でしょう。
父の日のプレゼント選びの注意点4つめは、ボールペンです。
筆記用具であるボールペンは、「もっと勉強に励みなさい」という意味に捉えられることがあり、マナー違反だとする人もいます。
しかし、ボールペンは毎日使えるもので、「仕事で使ってね」と渡すのも仲の良いお父さんならアリです。
たまにしか会わない義父などには、ボールペンは贈らない方がよいかもしれません。
父の日のプレゼント選びの注意点5つめは、靴、スリッパ、靴下です。
これらは、「踏みつける」をイメージさせるため、プレゼントしないほうがよいでしょう。
マナーに厳しい年配のお父さんや、義父には避けたほうがよいかもしれません。
ここまでいわゆるプレゼントのマナーを記載しましたが、厳しい人はこれらのことを気にします。
普段仲の良いお父さんであれば、そこまで気にしないので、神経質になりすぎる必要はありません。
素敵な父の日のギフトを贈ってくださいね。
こちらの記事もご参照ください。
2024年の父の日はいつ?父の日の由来も解説 | 動物のお花屋さんマイペリドット (myperidot.com)
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。